京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up101
昨日:42
総数:503199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

京都モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました!

1・2組は,最初に自分の調べたいテーマに合わせてそれぞれの企業の展示物を見て学びました。ものレンジャーさん(企業で働いた経験のある方々)から展示物だけでは,もっと知りたいことや分からなかったことの質問をし,うなずきながら聞いている姿もあり,学びを深めていました。3・4組は,その間オルゴール作りをしました。子どもたちは,教え合いながら一生懸命組み立て,どうしたら音がなるのかと試行錯誤しながらチャレンジしていました。音が鳴った時には,「あっ!音なってる!」と喜んでいました。その後,1・2組がオルゴール作りをし,3・4組が展示物から学びました。
画像1
画像2
画像3

ケータイ教室

 4年生では,ケータイ教室を行いました。KDDIから講師の先生が来られ,ケータイのマナーや約束についてビデオを見たり,クイズをしたりしながら学習しました。
 子どもたちが犯罪に巻き込まれないように,ご家庭でも約束を決めていただくようお願いします。,
画像1
画像2
画像3

エコライフに取り組んでいます。

 冬休みの間に取り組んだ「子どもエコライフ」の振り返りを行いました。
班ごとに話し合って気付いたことや思ったことなどをまとめました。
これを機に環境にやさしい生活を心がけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

自分の心も大切に〜人権集会

 4年生の人権集会では,「ふわふわ行動を見つけたこと」,「言われてうれしかったふわふわ言葉」,「心がつらかった時にわかったこと」など自分の経験した事を振り返って作文を発表しました。また,発表した作文からわかったこと,自分を振り返ったことなどの感想を持つことができ,4年生らしい人権集会を持つことができました。
画像1
画像2
画像3

子どもエコライフチャレンジ!

 4年生では,環境について考える学習をしています。
 今回は冬休みを環境にやさしく過ごすにはどうすればよいか教えていただきました。冬休みにチャレンジして,年明けにどれだけやさしい生活ができたかを振り返ります。
画像1
画像2
画像3

社会見学へ行ってきました!

社会科「郷土をひらく 用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習で,見学に行きました。哲学の道を通り,南禅寺の水路閣を歩きました。川とはちがい疏水は,直角にまがっているところがあり,流れが速く,水路閣の上を水が流れていることなどを確かめることができました。疏水の直角にまがっている様子を見て驚いている子や「ほんまや〜」とつぶやいている子がいました。
お昼は,動物園で食べ,少し動物を見る時間もありました。最後に,琵琶湖疏水記念館で初めて知ったことなどをメモしました。
画像1
画像2
画像3

消防署の方に話を聞きました。

 伏見消防署神川出張所の方に来ていただき,消防署の仕事について学習しました。
消防士の服装や設備についての説明もあり,消火器を使用する体験もしました。
私たちのくらしをも守る消防署の仕事について知ることができました。
画像1
画像2
画像3

手話を学びました。

 4年生も手話の講師の方と通訳の方に手話を習いました。
耳が聞こえなくても,生活に困らないような工夫について教えていただきました。
 また,自分の名前を手話で表現して子どもたちは喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家宿泊活動17

志摩マリンランドで見学したり,海の生き物に触れたりしながら,楽しく活動できました。
これから昼食タイムです。
しっかり食べた後に,バスで学校に向かいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家宿泊活動16

3日目,最終日の朝を迎えました。
子ども達は退所式を行い,お世話になったみさきの家を後にしました。
志摩マリンランドに到着して見学活動を行います。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 読み聞かせ&図書ボランティア
3/14 読み聞かせ
3/17 6H授業

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学生ボランティア

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp