京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:86
総数:504234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★トチの木の緑がまぶしい朝!(2018/04/26)

画像1
★トチの木の緑がまぶしい朝!(2018/04/26)

 学校の東門に
 もちもちの木
 すなわち
 トチの木があります!

 青い空
 トチの木の若葉の緑
 このコントラストが
 美しすぎる朝!

 今日も1日,さわやかな気持ちですごせそうです!

授業参観★たいよう・1・3・5年

授業参観2日目は,たいよう学級,1年生,3年生,5年生の授業参観でした。
1年生にとっては初めての参観日。
おうちの人の姿を見つけると,うれしそうに小さく手を振ったり,がんばっているところを見てもらおうと,丁寧に字を書いたりする姿が見られました。

お忙しい中,授業参観,学級懇談会,宿泊行事説明会へのご参加,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

★フッ化物洗口開始!(2018/04/25)

画像1
★フッ化物洗口開始!(2018/04/25)

本校では,毎週水曜日をフッ化物洗口の日と設定して,実施しています。

今一度,フッ化物洗口についてふりかえってみます。

京都市教育委員会 う歯(むし歯)その他の疾病の予防等に関すること より

歯は生えてから2〜3年がむし歯になりやすい時期であり,乳歯から永久歯へ生え変わる学齢期は,むし歯予防に最も重要な時期となります。
多様化した現在の食生活のもとでは,従来のブラッシングだけを主体としたむし歯予防方法では限界があります。
そこで,乳歯から永久歯へ生え変わる学齢期のむし歯予防対策として,政令指定都市ではじめて,従来から各学校で実施している歯みがき指導に加え,歯質の強化に有効なフッ化物洗口を(社)京都府歯科医師会等関係者の理解と協力を得て,平成20年度より全小学校で実施し,むし歯予防対策の一層の推進を図っています。

1)実施内容
 むし歯予防のためにフッ化物を利用する方法のひとつで,週1回,低濃度のフッ化物溶液約10ミリリットルを口にふくみ,1分間ブクブクうがいをします。

2)実施対象校
 京都市立小学校全校(保護者等の理解を得られた児童・学校から実施)

3)効果
 歯質の強化,歯の表面に汚れをつきにくくする,歯を酸に対して強くする

4)フッ素について
 歯に作用させるとむし歯を予防できる元素で,自然界に広く分布し,特に海産物やお茶などに豊富に含まれています。

 今後も,虫歯予防のため,安全にフッ化物洗口が実施できるようにしていきます。

 水曜日には,フッ化物洗口用コップを持ってきましょう!

★みんなで,おそうじ,ピッカピカ!(2018/04/25)

画像1
★みんなで,おそうじ,ピッカピカ!(2018/04/25)

 1年生の教室の前を通りかかると,
 一生懸命に掃除する1年生の姿が!

 ひとりひとりの役割を明確にして,
 みんなで,おそうじ,ピッカピカ!

★色使い・筆使いを工夫して彩色する!(2018/04/25)

画像1
画像2
★色使い・筆使いを工夫して彩色する!(2018/04/25)

 6年生になると,いろいろな工夫ができるようになります!

 色使い
 筆使い

 スーパーリアルに彩色するには,どうすればよいのかを考えて
 慎重かつ大胆に彩色していきます!

 どの子の自画像もすばらしいです!

★顔の色を作る苦労!(2018/04/25)

画像1
★顔の色を作る苦労!(2018/04/25)

 絵の具の三原色を使って
 顔の色を作る!

 これがまたむずかしい!

 三原色とは,赤・青・黄。
 それに,白を加えて,顔の色を作る!

 子どもたちは,試行錯誤の中で,青の使い方のむずかしさを知ります!

★百聞は一見にしかず!地震・津波!(2018/04/25)

画像1
★百聞は一見にしかず!地震・津波!(2018/04/25)

 百聞は一見にしかず!
 Seeing is believing!

 人から何度も聞くより,一度,実際に自分の目で見るほうが確かであり,よくわかる!

 前回,自然災害について国語辞典を使って調べました。
 言葉としては,少し理解がすすみました。
 今日は,動画を見て理解を深めました!

 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の実際の様子を見て学びました。

★1年生が職員室訪問!(2018/04/25)

画像1
★1年生が職員室訪問!(2018/04/25)

 1年生が学校探検!

 職員室にやってきました!
 
 いろんな教室をめぐって
 いろんな教室の役目を学びます!

 一気に世界が広がる瞬間です!
 

★いろいろな表現で!(2018/04/25)

画像1
★いろいろな表現で!(2018/04/25)

 学んだことを
 いろいろな表現で発信する!

 子どもたちができる表現発信の方法は
 主に次の3つ!

 言葉
 文章
 絵

 あらゆる教科でこれを鍛える! 

 何を表現した絵かわかりますか?

★色・形・いいかんじ!(2018/04/25)

画像1
★色・形・いいかんじ!(2018/04/25)

 色・形・いいかんじ!

 3年生の教室にのびのびとしたステキな絵が!

 どの絵にも,ひとりひとの個性がキラリ!と輝いています!


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員打ち合わせ

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp