京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up72
昨日:103
総数:503273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

「たてわり給食」がありました

10月30日(木)「たてわり活動」としての『たてわり給食』がありました。
これまで体育館で並び顔合わせをしてきました。今日はたてわりの各教室へ移動しての給食です。
6年生は1年生を迎えにいき,4・5年生が給食当番を,2・3年生が机の配置を分担して行いました。
サービスホールには,たくさんの色のエプロン姿の子どもたちが当番の仕事をしにやってきました。
教室では,わくわくしながら待つ姿,協力して配膳する姿がありました。
食事中に次回(11月14日)の『たてわり遊び』について相談していました。
1年生から6年生で協力しながら,みんなで一つの行事をつくりあげる,すてきな時間となりました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせがありました

10月30日(木)中間休み,たのしみにしている「読み聞かせ」がありました。
今日は「落語 雑俳(ざっぱい)」のお話でした。
江戸を初め全国に広がっていったことば遊びです。

子どもたちはことばを上手におもしろく使っているところで,笑いながら聞き入っていました。
画像1
画像2

地域交流演奏会がありました

10月26日(日)神川中学校体育館で地域交流演奏会がありました。
本校から,音楽部が出演しました。
ハンドベルによる「山の音楽家」「小さな世界」の2曲を演奏しました。休憩後の1番目でしたが,会場が静まり,ハンドベルの美しい音色が全体に響きわたっていました。
画像1
画像2

家庭教育学級がありました

画像1
10月24日(金)10時から,携帯電話市民インストラクターをお迎えして家庭教育学級を開催しました。
子どもと携帯電話,スマートフォンの利用について,保護者アンケート等による所持率や最近増えているトラブルについて実際の数字をもって「子どもを守る」観点からお話いただきました。
家庭におけるルールを親子の話し合いで「もつ・もたない」などについても確認ください。
また子ども自身が,携帯電話だけでなく情報機器について今まで以上に安全な利用の方法を身につけていくことが求められています。
「今回,自分自身の利用について考えるいい機会となりました。」という感想もいただきました。
お忙しい中,参加いただきました。ありがとうございました。

もりの集会がありました

10月21日(火)1校時にもりの集会がありました。
今回は,たてわりグループで並びました。たくさんの人数のため,これまでと違う並び方ににするだけでもたいへんです。しかしながら,5・6年生の高学年を中心に事前準備を念入りにし,中・低学年の子どもたちも自分たちで動いていました。
それでも並び場所などで困っている子を見つけては声をかけている場面が多く見られました。
この活動をとおして,こころ通わせながら,「ありがとう」の感謝のことばを伝え,笑顔があふれる学校をつくっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

後期始業式がありました

10月14日(火)後期始業式がありました。
連休があけての始業式でしたが,はじめに体育館に入場してきた6年生は全クラスが入りきるまで静かに待っていました。今何をすべきかを考えた行動を積み重ねていってほしいと思います。
始業式では,校長先生から「後期はこんな学校に!」というお話がありました。
これまでに「できていること」や「ちょっと気をつけてすること」を校内の写真とともに話されました。
みんなで『きれいな学校 「ありがとう」感謝あふれる学校』にしていきましょう。
画像1
画像2

前期終業式,6年報告会がありました

10月10日(金)前期終業式がありました。
前期のまとめとしてふりかえりをし,後期も元気よく活動できるように期待しています。
前期の106日間,欠席することなく登校できた338名の児童に前期の皆勤賞をわたしました。毎日登校し,学習することができました。3月に後期,年間をとおしての皆勤賞をわたすことができるように,心とからだを健康に過ごしていきましょう。
終業式後,6年生の平和集会(修学旅行)報告会がありました。全校児童の願いのこもった折り鶴を広島平和公園の平和集会で言葉とともに捧げてきた報告です。
報告会をもとに平和について考える機会となりました。
画像1
画像2
画像3

栽培委員会 花育活動をしました その2

画像1
画像2
画像3
植え終わった後は,水遣りです。
みんなで協力して水をたっぷりあげました。
最後に花育の方からお手入れの仕方について教えていただきました。
水やりの頻度や花がら摘みは花の成長に欠かせません。

今回の花壇は秋から5月頃まで楽しめるように計画していただきました。
今は小さい花ですが,3月下旬ごろから大きく育つそうです。
卒業式や入学式の頃にはきっときれいな花が咲くことでしょう。

来校された際は,ぜひ見てみてくださいね。

栽培委員会 花育活動をしました

画像1
画像2
画像3
花育の方に来ていただき,花壇づくりを教えていただきました。
まずは花育の方にお話を聞いて,いよいよ植え始めます。
今回植える花は
 ビオラ(スミレの仲間で,紫色の花)
 ナデシコ(秋の七草のひとつで,ピンク色のかわいい花)
 キンギョソウ(花の形が金魚に似ている黄色の花)
 アリッサム(白くて小さい花)
 チューリップ(赤,白,黄,桃,紫の花)の球根
の5種類です。

花育の方に教えていただきながら,土を掘って苗や
球根を植えていきました。

参観・懇談(た・2・4・6年)ありがとうございました3

本日は雨が降っていたにもかかわらず,たくさんの方に参観いただきました。
ありがとうございました。
懇談会でのお話を後期の活動にいかしていきます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp