京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up20
昨日:103
総数:503221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

「元気の杜ふぇすた 親子の集い」がありました!

6月28日(土)9時から,「元気の杜ふぇすた 親子の集い」がありました。
体育館では「久我の杜ランキング」「ストラックアウト」,プール前では「スライム作り」,なかよしプラザでは「マイエコバック・ボタンであそぼう」のコーナーでたくさんの久我の杜っ子がたのしみました。
 子どもたちのために,当日をはじめ準備のためにお忙しいところ,ご協力いただいた役員の皆様,親児の会の皆様,お手伝いの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
「うしほめ」という落語の読み聞かせをしていただきました。ペープサートでお話を進めていただき,落語の口調を聞き,子どもたちは,楽しんでいました。低学年の子どもたちもペープサートを見ながらどんなお話かと興味を持ち聞いていました。
画像2

参観懇談会(1・3・5年)

6月25日(水)1・3・5年の参観懇談会でした。
1年「交通安全教室」
3年「となりの国を知ろう」
5年「五体不満足」

参観懇談会の機会をとおして,さまざまなかたちで子どもたち一人ひとりを大切にする学校づくりの様子をお話しました。
7月には個人懇談会があります。暑い中ですが,よろしくお願いします。
また,この期間「愛のひとしずく運動」にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権参観懇談会(た246年)_2

4年「男女にあっていいちがい・だめなちがい」
6年「ちがいのちがい」

懇談会では,「人権教育」をテーマに子どもたちの学習の様子や意識についてお話しました。
懇談会での話題を今後の指導に役立てていきたいと思います。
画像1
画像2

人権参観懇談会(た246年)_1

6月24日(火)たいよう学級・2・4・6年生の人権参観懇談会でした。
たいよう「よいことをすると」
2年「みんなちがうんだね」
授業参観をはじめ,その後の懇談会に参加してくださり,ありがとうございました。
画像1
画像2

「第7回110番の家スタンプラリー」

6月21日(土)9時から第7回110番の家スタンプラリーを安心ネット久我の杜,少年補導委員会などの主催で行いました。
はじめに向日町警察署より講習がありました。
防犯では,「いか・の・お・す・し」と子どもたちはみんな「地域の目」に守られているというお話でした。交通安全では,「H25年度の校区付近の事故について」と「交差点などでの気をつけること」の講習を受けました。
その後,110番の家をまわるスタンプラリーにでかけました。
子どもたちは見守られながら楽しんで活動できました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんの読み聞かせスタンプラリー

図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。今日は,「へんしんトンネル」という絵本の読み聞かせをしていただきました。多くの子どもたちが図書室に来て,言葉のおもしろさに気づき楽しんでいました。
読み聞かせ中にスタンプラリーのキーワードが毎回1文字ずつ発表されます。4文字集め並びかえると言葉になります。子どもたちは,どんな言葉になるかと一生懸命考えています。
画像1
画像2

避難訓練をしました

6月17日(火)2校時,「地震に対して冷静に対処し,その後発生した火災から安全に避難する」ことをねらいとして避難訓練をしました。
消防署から消防士の方がポンプ車で来ていただきました。
『お・は・し・も・て』を合言葉に訓練しました。
ご家庭でも非常時に備えて集合場所など話し合いの時間をもっていただきますようよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

運動会第2部_13

6年「組体操 完全燃焼!!!」

みんなで運動会という大きな一つのことをつくりあげる経験ができました。
天候の心配な中,7日(土)・12日(木)の2日間にわたりたくさんの方に応援にきていただきました。
ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

運動会第2部_12

各色代表児童「色別高学年リレー」
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp