京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:70
総数:534454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

1年生 遠足6

画像1
画像2
画像3
鉄道博物館内での班活動の様子です。

1年生 遠足5

画像1
画像2
画像3
鉄道博物館内での班活動の様子です。

1年生 遠足4

画像1
画像2
画像3
鉄道博物館内での班活動の様子です。

1年生 遠足3

画像1
画像2
画像3
鉄道博物館内を班で行動しました。
みんな協力して、活動していました。

1年生 遠足2

画像1
画像2
お弁当を食べました。
みんなおいしいお弁当に夢中でした。

1年生 遠足1

画像1
画像2
今日は遠足に行きました。
最初にSLに乗りました。
子どもたちは蒸気の音や景色に大興奮でした。

1年生 生活 「みずあそび」

画像1
画像2
画像3
生活科の「なつとともだち」の学習でみずあそびをしました。
ペットボトルやマヨネーズなどの空き容器を使って、的あてや地面に絵をかきました。
子どもたちが生き生きと活動していました。
夏ならではの遊びを思う存分楽しんでいました。

1年生 生活科 「あめのひもだいすき」

雨が降った日に運動場へ行き、雨の日探検をしました。晴れの日と雨の日の違いをみつけることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 「さいてほしいなわたしのはな」

あさがおがどんどん成長しています。つるが成長しているようすや、つぼみをみつけたことをしっかり観察しているようすでした。花が咲き始めているところもあったので、これからもしっかりお世話をしたいねと話していました。
画像1
画像2
画像3

図画工作 「おってたてたら」

画用紙を折って、立ててみると何に見えるか考えながら作品を作りました。立てる向きを変えたり、ちょきちょきかざりで学習した紙を折って切る方法を使いながら作る姿が見られました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp