京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:96
総数:505568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

今日の給食

画像1
画像2
画像3
2月29日(木)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・カレー
・ひじきのソテーでした。

 はやり子どもたちに大人気のカレー!
6年生が卒業までに食べる最後のカレーでもありました。

 クラスの仲間と共に、楽しく美味しくいただいている様子がみられました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
2月28日(水)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・厚あげの野菜あんかけでした。

 今日のみそ煮には、冬に美味しい「白ねぎ」を一緒に煮ました。
みそがごはんによく合いました。

 厚あげの野菜あんかけには、野菜がたっぷりで美味しくいただきました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
2月26日(月)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・ししゃものからあげ
・切干大根の煮つけ
・キャベツのすまし汁でした。

 ししゃもは、頭からしっぽまで残すことなく食べられる魚の一つです。
家庭では、魚グリルなどで焼いて食べることが多いですが、給食では180度の油でカリっと素揚げします。香ばしい香りとともに、しっぽまでカリっと食べることができました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
2月19日(月)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・切干大根の三杯酢でした。

 油あげには味がしみ込むように、さとう・薄口醤油で味を付けています。ふんわり卵でとじると、口の中にだしのうま味も広がり美味しくいただきました。

 切干大根三杯酢は、シャキシャキとした歯ごたえを楽しみながらいただきました。

5年生 いきすく目標を紹介します

画像1
画像2
画像3
来年度は最高学年になる5年生。しっかりと給食ビデオでの話し方も練習してきて堂々とアナウンスしてくれていました。

6年生 いきすく目標を紹介します!

画像1
画像2
画像3
 久我の杜小学校では、毎年行っている給食週間を、今年度は健康教育の取組として「いきすく週間」と題して、保健・体育・栄養について考える一週間でした。

 各クラスで考えた「いきすく目標」を給食ビデオでも全校に発信しています。

「食品ロス削減のための出前授業」

画像1
画像2
画像3
 認定NPO法人セカンドハーベスト京都より、4年生に出前授業に来ていただきました。
食品ロス削減はSDGs12番目の「つかう責任 つくる責任」に関わる問題であることを、わかりやすいパワーポイントと、話し方で教えてくださいました。

 授業後のアンケートにも、
 ・わかりやすい説明だった。
 ・食品ロス削減のために、お店では「手前からとる」など

 具体的な自分が食品ロス削減にむけてできる事を考えていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
2月15日(木)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・平天の煮つけ
・揚げ里いものあんかけでした。

 今日はひと手間も、ふた手間もかかった給食調理員さんの年に1度の献立「揚げ里いものあんかけ」でした。

 ・昆布だし・みりん・薄口醤油でじっくり味をしみ込ませるように煮る

 ・あら熱をとり、米粉をまぶし170度でカリっと揚げる

 ・かつおぶしからひいただしとつかってそぼろあんを作る

と何工程もした献立です。だしのうま味を味わいながらいただきました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
2月14日(水)の献立は、
・カレーピラフ
・牛乳
・トマトスープ
・いよかんでした。

 子どもたちにとって食べなれない「いよかん」
皮をむいて、種がある児童もいました。

酸味ちゃんと甘味ちゃんを見つけながら苦戦しながらも、旬のいよかんを味わっていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
2月8日(木)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・さばのたつたあげ
・だいこん葉のごまいため
・みそ汁でした。

 カリっと揚がったさばのたつたあげは、子どもたちに大人気です。
外はカリっと、中はふっくらとしています。しょうがの風味も感じ美味しくいただきました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp