京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:43
総数:503057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★11月16日(木)の給食

画像1
★11月16日(木)の給食

★給食調理室から

 本日はさんまのかばやき風。
 さんまに下味をつけて衣をつけ,揚げ,たれをからませて仕上げました。
 たれはさとう・みりん・しょうゆを煮たてて作りました。さんまは秋が旬の魚です。今日は旬の魚を味わってもらいました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日はさんまのかばやき風。
 さんまは「秋」にとれる「魚」で,形や色が「刀」に似ているので「秋刀魚」と書きます。秋に脂がのって一番おいしくなります。皮膚を丈夫にしたり,目の働きを助けたりするビタミンAが多く含まれています。
 子どもたちもさんまはなじみがあるようで,
「今日の魚は何でしょう?」
と聞くとランチルームにいた全員が
「さんま!」
と大きな声で答えてくれました。1年生の女の子も
「おいしい」
と言って食べ,時間内に完食していました。少し小骨がありましたがおいしく食べられたようです。あるお医者さんが,
「今の子は噛まない子が多くて,のどに魚の骨がささったと来る子が多い」
と言っておられた,という話を聞いたことがあります。久我の杜小学校では,のどに骨がささった,という子はあまりいません。噛むといいことがいっぱい。これからもしっかり噛んで食べていってもらいたいです。


★給食から広がる世界★

★かんとうに★

 「かんとうに」???
 「おでん」とのちがいは?

 もともと,おでんは御田という字を当て,田楽豆腐の田に御を付けたものだそうです。
 おでんとは豆腐にみそを付けて焼く料理のことなのだそうです。
 ちくわや半ペンをしょうゆ味で煮込むものは,関東煮(かんとうに)。
 なるほど,やはり,「かんとうに」と「おでん」は,ちがうのです!

 さて,この「かんとうに」に入っている「おでん種」を英語にしてみましょう!

 ゆでたまご → Boiled egg

 厚切りダイコン → Thickly sliced daikon radish

 厚揚げ → Deep-fried tofu
 (油で揚げた豆腐)

 こんにゃく → Solidified jelly made of konjac potato
 (こんにゃく芋から出来たゼリー固め)
 まぁ,たしかに・・・・。

 ちくわ → Tube-shaped fish cake
 (チューブ形の魚のすり身)
 まぁ,たしかに・・・・。

 はんぺん → A solidified paste made with minced fish, yam and starch
 (魚のすり身に山芋やデンプンを加え、固めた練り物)
 なるほど! たしかに! 

 おでん種,英語にすると,なかなかおもしろい!

 「かんとうに」も「さんまのかばやきふう」もとってもおいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 クラブ
11/21 ALT 4年琵琶湖疏水記念会見学
11/22 就学時健診
11/23 勤労感謝の日
11/25 小中交流部活動体験(午前)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp