京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/10
本日:count up15
昨日:37
総数:541514
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

3年 総合的な学習

画像1画像2
総合の学習では久我の杜の地域の公園について調べました。
調べたことを絵やクイズにして楽しくまとめることができました。

3年 鉄ぼう

画像1画像2画像3
3年体育科「鉄ぼう」
連続技や技の組み合わせに挑戦して取り組みました。
友だちに教えてもらいながら逆上がりの練習を粘り強く取り組んでいる姿も見られました。

ぎゅっ!ぷくっ。

画像1
理科では、「ものの温まり方と体積」の学習をしています。瓶の口に洗剤をつけて、手で瓶を温めると・・・あら、不思議!!瓶の口から・・・。

めざせ!100点!

画像1
来週の漢字50問テストに向けて、それぞれ工夫をしながら学習しました。たくさん、熟語を書く人、自分で小テストをする人など、一生懸命頑張りました。

国語科「クラスみんなで決めるには」

画像1
国語科では、クラスで話し合う活動を行っています。議題に沿って、提案し、それに対する質問をします。どのように話せば、わかってもらえるのか、どのように聞くのかを学習していきます。

自転車教室

画像1画像2
運動場で自転車教室を行いました。
自転車の乗り方、左右の確認など自転車に乗るうえで大切なルールをたくさん教えていただきました。
これからもルールを守って自転車に乗ってほしいと思います。

4年生 外国語「What do you want?」

画像1画像2
外国語でオリジナルパフェを作りました。「What do you want?」は、なかなか難しいようでしたが、「Here you are」や「Thank you」など、たくさん英語でコミュニケーションをとることができました。

4年生 図画工作科「版画」

画像1
「版画」の作品に取り組み始めています。今日は、背景を考えて鉛筆で下書きしました。どんな背景がいいかなあと一生懸命考えている姿が素敵でした。

4年生 理科

画像1
理科で、アブラナを植えました。どんな風に育つのか、観察していきます。

4年生 体育!ハードル走!

画像1
体育では「ハードル走」を行っています。自分の合うインターバルを確認して、タイムを速めるための工夫を考えています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp