京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up89
昨日:92
総数:542877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月26日 令和8年度新入生対象 就学時健康診断を行います。

6年生 修学旅行通信4

菅井農園です。ミカン狩りに来ました。おいしそうに食べています。おなかいっぱいミカンを味わいました!
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行通信3

いろいろな自転車に乗って楽しんでいます。元気いっぱいです!!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行通信2

画像1
画像2
画像3
関西サイクルスポーツセンターに着きました。お弁当を食べてから、活動します。みんな元気です。

6年 修学旅行通信1

画像1
画像2
画像3
13日、6年生が修学旅行に出発しました。出発式とバス乗車の様子です。少し曇りがちの天気ですが、みんな元気に和歌山、大阪方面に出かけました。これから活動の様子をHPにあげていきます。次の目的地は、関西サイクルスポーツセンターです。お楽しみに。

4年生 話し合いで決定しました

画像1
 国語の「クラスみんなで決めるには」という単元で、全員で話し合いクラスのルールを決めました。司会で話をまわす人、提案者として意見を提案する人、参加者として意見を述べる人、それぞれの役割に分かれて話し合いを円滑に進めていました。

4年生 よーいどん!!

画像1
体育では「リレー」の学習をしています。チームで相談をして、練習したり、他チームが走っているのを応援したり、楽しんで学習できています。

4年生 版画 写し編

画像1
図工科「版画」では、下書きが終わった児童から、板に下書きをしていく作業をしています。元の写真を見ながら、じっくりと頑張っていました。

2年 国語

「そうだんにのってください」の学習で、一人1つ決めた自分の相談を、班のみんなで話し合っていきました。友だちの相談を集中して聞いたり、伝えたりするみんなの姿が素敵でした!
画像1画像2

2年 生活科

画像1画像2
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で、動くおもちゃを作っています。今回は、前回までに作ったおもちゃからさらに楽しくなるようにレベルアップさせる活動をしました。みんな素敵なおもちゃができています♪

5年 家庭科 食べて元気!ご飯とみそ汁 その2

 家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、だしについて学びました。

 だしの先生に来ていただき、こんぶだしのとり方、かつおだしのとり方、吸地の作り方を教えていただきました。

 こんぶだしを試飲したときは「味が薄い」という感想でしたが、こんぶとかつおの合せだしを試飲したときは、「味が濃くなった!」、うすくちしょうゆと塩で味を整えた吸地を試飲したときは「おいしい!まだほしい!」と、だんだんおいしくなっていくことにおどろきを見せていました。

 しっかり和食の「うまみ」を感じられたようです!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp