京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:96
総数:505661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

5年 『ワクワク WORKLAND』は続くよどこまでも

画像1
画像2
5年生では、

ワクワク WORKLANDでの体験をもとに、
さらに学習が進んでいるようです。

子どもたちは自分の将来や自分のつきたい職業
について考え始めました。

そのことを、GIGA端末にまとめています。

ワクワク WORKLANDは続きます!
どこまでも・・・永遠に!?

3年 社会『商店のはたらき』

画像1画像2
商店の工夫について、調べ、考えていました。

商品の陳列方法や、商品説明の看板や札について

ふだん何気なく目にしているものにも実は

色々な工夫があるのですね。

3年 理科『音のふしぎ』

画像1画像2
3年生の教室から、何やら「ワーワー」と

叫ぶ声が聞こえてきます。

音の大きさと、もののふるえ方の関係について

今日は声について実験をしていました。

糸電話がこの原理を使っているのですね。

音(声)ともの(糸)のふるえ方について、

体験的に学び、さらに科学していたのですね。

6年 理科『生物どうしの関わり』

理科室でめだかがえさを食べる様子を観察しました。

『口がパクパクしている』『ミジンコが動いているのが分かった』など,

言いながら顕微鏡で観察していました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科『手洗い洗たくをしてみよう』

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,くつ下を手洗いしました。

普段洗濯機がやってくれていることを自分でやってみると

汚れが落ちていくことが目でみて分かったようです。

汚れがひどいときには手洗いもしながら衣服の手入れをすることを

知りました。

Koga Tube

画像1
画像2
画像3
明日は、7月7日の七夕です。
給食では物資の調達の関係で、昨日が七夕献立でした。
昨日の給食調理員さんの調理の工夫をKoga Tubeで紹介しました。

・全ての野菜を蒸すのか〜
・中心温度を必ず測定する。

など、細部にわたりよく注目してみてくれていました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
7月6日(木)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(カレー味)
・小松菜と切干大根の煮びたしでした。

 ホクホクとしたじゃがいもと、たまねぎの甘味を、食欲をそそるカレー味でいただく「肉じゃが(カレー味)」。今日も暑い一日でしたが、食べやすい献立でした。

切干大根によく味がしみこんでいて、小松菜の緑色がアクセントで彩り鮮やかでした。

なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
なかよしタイムでは、1〜6年生のすべての学級と
たいよう学級でいっしょに遊んで交流しています。

各学級から、リコーダーの演奏や歌・遊びなどの
出し物がありました。
たいよう学級の子どもたちも楽しんで聞いたり
歌ったり、踊ったりする姿がみられました。

たいよう学級からは、
「カルタ」「ボーリング」「まとあて」「魚つり」
などの遊びを班にわかれて遊んだり、
お店番をしたりして交流しています。

たいよう学級の子どもたちも慣れてきたのか、
交流のお友だちを呼んで遊び方や
お店の仕事を教える姿が増えてきました。


今日の給食

画像1
画像2
画像3
7月5日(水)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・きつね丼(具)
・オクラとキャベツのごま煮
・七夕そうめんでした。

 2日早い行事献立「七夕」です。
オクラを星にみたてて、そうめんを天の川にみたて献立を考えています。

 キャベツ・オクラのシャキシャキとした食感とごまの風味がよく、美味しくいただきました。

 けずりぶしと昆布からひいだおだしのうま味が味わえた七夕そうめんでした。

ぐんぐん育て 夏野菜

画像1
画像2
画像3
たいよう学級さんの農園では、ピーマン以外にもたくさんの夏野菜が元気に育っています。毎日心をこめて、お世話しているのが伝わってくる植物たちです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp