京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up36
昨日:54
総数:504680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

7月の和献立

画像1
画像2
画像3
 今日は7月の和献立でした。
給食室前に展示している、加茂なすと万願寺とうがらしを興味深く見ていた子どもたちでした。よく見る千両なすと違って、まん丸い形の「加茂なす」に興味津々でした。

 ごまみそは食べなれなかったり、万願寺とうがらしの苦味ちゃんにも苦戦している1年生もいましたが、昔から伝わる京都の伝統野菜「京野菜の魅力」を給食を通して伝えていきたいと思います。

今日の献立

画像1
画像2
画像3
7月14日(金)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・さばそぼろ丼(具)
・京野菜のごまみそかけ
・みょうがのすまし汁でした。

 みょうががさわやかで、昆布とかつおぶしのだしのうま味を味わえ美味しくいただきました。

6年 着衣水泳

画像1
 3・4時間目に着衣水泳を行いました。まずは、いつもの水泳学習のように水着で歩いたり泳いだり・・・その後服を着て同じように歩いたり泳いだりしてみました。「体が重い」「腕が動かしにくい」など、服を着て泳ぐことの大変さを実感していました。
 もし、溺れてしまった時には、119番をしてから助けが来るまでに8分ほどかかるそうです。8分間浮かんでいられると、命が助かるということです。
 8分の半分の4分間浮いてみることに挑戦しましたが、4分間ずっとというのはなかなか難しく・・・実際にはその倍の時間助けを待たなくてはいけません。
 自力で浮くのは難しいですが、ペットボトルを抱いて浮くと、楽に浮くことが出来ました。自分の命を守るためには、助けが来るまでどう持ちこたえるかです。
何も起こらないのが一番ですが、みんなが溺れている人を発見することもあるかも知れません。そんな時は、119番通報と共に、ペットボトルなど浮く助けになる物を溺れている人の所に投げて渡す!ちょっとした知識があることで、自分の命も周りの人の命も救えますね。ペットボトルご準備ありがとうございました。

1年 今年度最後のプールでした

 今日は、今年度最後のプール。
大文字浮きチャレンジとビート版を抱えて背浮きをしました。
背浮きは、水難事故にあった時に助かる方法の一つです。
夏休みに海や川、プールなどにお出かけすることと思います。
安全に気を付けて楽しんでくださいね♪
画像1
画像2

1年 国語科 すきなものなあに

 「すきなものなあに」の学習では、自分の好きなものとその理由を分かりやすく伝える活動をしています。
この時間では、自分の好きなものをたくさんノートに書き、二人組で交流しました。
画像1
画像2

1年 おむすびころりん発表会

 おむすびころりんの音読発表会をしました。
グループごとにお話のリズムに気を付けて音読しました。
動作化したり,声の出し方を工夫したりとそれぞれのグループの工夫が見られ、楽しい発表会でした。
画像1
画像2

3年 食の学習『赤黄緑のはたらきについて知ろう』

画像1
画像2
画像3
ふだん食べている色々な食事が、体にとってどのような

はたらきがあるのかを学習していました。

そうです、栄養のバランスが大切なのですね。

すきなものばかりを食べていると、栄養バランスが

くずれてしまうことに、3年生は気づいたことでしょう。

何でもしっかり食べれるようになるといいですね。

ぐんぐん育て ピーマン 収穫

画像1
画像2
たいよう学級のピーマンが、太陽のパワーをいっぱい吸収して元気に育っています。
今日もたくさん収穫できました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
7月12日(水)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・かぼちゃの煮つけ
・みそ汁でした。

 夏においしい「かぼちゃ」と使いスチームコンベクションオーブンを使ってふっくら調理した「かぼちゃの煮つけ」です。甘味を見つけながらいただきました。

 調理前は固いかぼちゃを食べやすいように、丁寧に給食調理員さんが丁寧に切ってくださっていました。




5年 家庭科『玉結び』

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科、裁縫では、いくつかの難しいポイントがあります。

「針への糸通し・玉結び・玉どめ」が代表的かと思います。

今日はその中の玉結びを学んでいました。

みんな、なかなか立派な玉ができていましたよ。

見事な手さばきでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp