京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up56
昨日:54
総数:504700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★4年★天橋立(宮津市)!(2023/02/28)

画像1
画像2
画像3
★4年★天橋立(宮津市)!(2023/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

日本三景のひとつ
京都,宮津市の天橋立!

美しい天橋立の海,砂浜を守るためにはどうしたらいいのでしょうか?

考えました!

自分なりの考えを持ちました!

そして,知りました!

宮津市の人たちの
天橋立を守る方法を!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★食育★おいしい給食!(2023/02/28)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2023/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

毎日,おいしい給食、ありがとうございます!

今日のメニューは!

コッペパン
ぎゅうにゅう
だいずとけいにくのトマトに
ほうれんそうのソテー
かくチーズ

2月の最終日をかざる!
とってもおいしい給食でした!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★地震火災!避難訓練!(2023/02/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★地震火災!避難訓練!(2023/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

地震火災を想定した避難訓練を実施しました!

トルコ大地震が起きてから3週間がたちました!

子どもたちも連日のニュースで地震の恐ろしさは知っていると思います。

避難訓練の事前にしっかり地震,火災の時に
いかに自分自身の命を守るか
いかに避難するかを学び
避難訓練にのぞみました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2023/02/28!(2023/02/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/02/28!(2023/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

寒さの中にも
暖かい春を感じる日が!

今日は!
2月の最終日!

今日も!
なかよく!
楽しく!
かしこく!

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

まっ,いいか!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★食育★おいしい給食!(2023/02/27)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2023/02/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

毎日,おいしい給食、ありがとうございます!

今日のメニューは!

むぎごはん
ぎゅうにゅう
カレー
ひじきのソテー

カレーは,子どもたちに,大人気!

学校給食において
カレーとひじきのソテーの組み合わぜが実に多い!

この組み合わせは,いかがなものか?

ChatGPT先生に聞いてみました!

★カレーとひじきの組み合わせについてどう思う?

カレーとひじきの組み合わせは、私にとっては新鮮で興味深いものです。

カレーはスパイシーで濃厚な味わいがあり、一方でひじきは優しい味わいがありますが、栄養価が高く、食感も独特です。

私は、これらの異なる味わいと食感が組み合わさることで、面白く美味しい料理ができると考えます。

一般的に、カレーには様々な具材が入れられますので、ひじきを加えることは珍しいことではありません。

私は、カレーとひじきの組み合わせが好きな人にとっては、その栄養価と食感のバランスが良く、食べ応えもあって満足感が得られる一品になると思います。

ただし、味の好みによっては、合わない人もいるかもしれませんので、個人の好みに合わせて試してみると良いでしょう。

なるほど!
実にみごとな回答!!!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★4年★社会!天橋立!(2023/02/27)

画像1
画像2
画像3
★4年★社会!天橋立!(2023/02/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

4年生の社会!
府内の特色ある知識の様子についての学習です!

舞鶴市・舞鶴港
宮津市・天橋立

についての学習です!

4年生になると学ぶ世界がぐんと広くなります!

動画を有効に使いながら,天橋立についての学習をはじめました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2023/02/27!(2023/02/27)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/02/27!(2023/02/27)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

2月の最終週です!

今週も!
なかよく!
楽しく!
かしこく!

★2023!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

とりあえず

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


すがたをかえる大豆「とうふ」

画像1
画像2
画像3
2月24日(金)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・とうふの四川風
・切干大根のいためナムル
・じゃこでした。

 毎日の給食PowerPointの内容の流れの中で、「すがたをかえる大豆ちゃんをさがせ」があります。今日は、とうふの四川風に使われている「とうふ」について紹介しました。

 とうふは給食にいろんな献立に使われています。

おうちのかたの「おもいやり」

画像1
画像2
 6年生の卒業遠足のためにおうちのかたの「おもいやり」がたくさん詰まったお弁当をご紹介。工夫たっぷり、愛情たっぷり伝わるお弁当ばかりでした!
 あいにくのお天気でしたが、おうちのかたのパワーをたっぷりチャージできたお弁当だったと思います。

★6年★卒業遠足!奈良!(2023/02/24)

画像1
画像2
★6年★卒業遠足!奈良!(2023/02/24)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生が卒業遠足で奈良に行きました!

ChatGPT先生にきいてみました!

★奈良見学で学ぶべきことは何?

奈良は、日本の歴史と文化を学ぶ上で非常に重要な場所の一つです。
以下は、奈良を訪れた際に学ぶべきことのいくつかです。

1)日本の古代史を学ぶ

奈良は、日本の古代史の中心地の一つであり、710年に平城京が建てられた場所でもあります。奈良時代(710-794年)には、日本の政治、文化、芸術が大いに発展しました。奈良国立博物館や東大寺の国宝館など、多くの博物館や寺院が古代史に関する展示や解説を行っています。

2)仏教文化を学ぶ

東大寺は、奈良時代に建てられた日本最古の大仏殿であり、国宝の大仏(高さ約15メートル)を収めています。東大寺の周辺には、多くの仏教寺院や墓地があり、奈良の仏教文化を学ぶことができます。

3)自然と動物を楽しむ

奈良公園は、約1,200頭の野生のシカが自由に生息していることで有名です。公園内には、多くの神社や寺院があり、自然と文化を同時に楽しむことができます。

4)伝統的な工芸品を学ぶ

奈良には、多くの伝統的な工芸品があります。例えば、奈良漆器や奈良刀、奈良鞠などが挙げられます。奈良市内には、伝統工芸館や工芸品の店が多数あり、伝統的な技術や製造過程を学ぶことができます。

5)食文化を学ぶ

奈良は、日本の食文化の中心地の一つであり、多くの伝統的な料理があります。例えば、奈良漬けやおはぎ、生麩(なまふ)などがあります。奈良市内には、多くの飲食店があり、伝統的な料理を味わうことができます。

奈良には、以上のように多くの学びの機会があります。
自分が興味を持つ分野を中心に、奈良の歴史と文化を深く学ぶことをお勧めします。

さすが,ChatGPT先生!

今日の6年生の卒業遠足では,

主に

1)日本の古代史を学ぶ
2)仏教文化を学ぶ
3)自然と動物を楽しむ

について学び,楽しむことができたことでしょう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp