京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up36
昨日:90
総数:503007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★02/17★教室PCトップページ!(2020.02.17)

画像1
画像2
★02/17★教室PCトップページ!(2020.02.17)

2月17日 天使のささやき記念日

1978(昭和53)年,非公式の日本最低気温マイナス41,2度を記録!
これを記念し,北海道幌加内町の「天使のささやきを聴く会」が制定!
天使のささやきとは,空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのこと!
なんと,ステキなネーミング!

教室PCトップページは,

さぁ!
五七五!
俳句をつくってみよう!

多くの子に,この俳句つくりを楽しんでもらいたいものです!

=========
★NEWS★
=========

★本日より,本校の学校PCが,Win10搭載PCに変更されます!

それにともなって,Win10に標準搭載されている

UDフォントを積極的に使用していこうと思います!

UDフォントとは,ユニバーサルデザイン・フォントのことです!

UDフォントは,以下の3つのコンセプトから創り出された書体です!

1)文字のかたちがわかりやすい!

2)文章が読みやすい!

3)読み間違えにくい!

標準搭載されているUDフォントは,次の3書体です!

ゴシック体
明朝体
教科書体

今後も,よりよいホームページ(HP)つくりをめざしていきます!

★俳句を詠んでみました!(2020.02.14)

画像1
画像2
★俳句を詠んでみました!(2020.02.14)

朝の教室PCの呼びかけに対して,こたえてくれる子どもたちがいます!

ポストにたくさん俳句が入っていました!

ほんの一部を紹介します!

今年度最後のたてわり遊び

画像1
2月13日(木)のお昼休みは「たてわり遊び」でした。

「たてわり遊び」は今回が最終回。

6年生はよきリーダーとして,毎回楽しい遊びを企画してくれました。

今回は最終回ということもあり,最後には1年生から5年生が6年生への「ありがとう」を伝えていました。

次のリーダーは4月から最高学年になる5年生!

リーダーとしての活躍が楽しみです。

2月の読み聞かせ

画像1
毎月1回行われる中間休みの「読み聞かせ」。

2月の読み聞かせは,落語「平林」

ひらばやし?
たいらばやし?
ひらりん?

漢字にはいろいろな読み方があるので
人によって読み方はさまざま。

とっても素敵な絵巻物を背景に,楽しい読み聞かせをしていただきました。
漢字を習い始めた1年生も楽しそうに聞いていました。

★The colors are powerful!(2020.02.14)

画像1
★The colors are powerful!(2020.02.14)

5年生の一版多色版画・浮世絵にALTの先生から感想をいただきました!

★〜〜〜〜〜

These pictures have a very strong, japanese feeling.

The colors are powerful !

Very different form American art.

I think they are beautiful.

I was a little surprised because the men look angry!

I want to learn more about japanese symbols like mount Fuji,whirlpools,and big waves.

★〜〜〜〜〜

★02/14★教室PCトップページ!(2020.02.14)

画像1
★02/14★教室PCトップページ!(2020.02.14)

2月14日 バレンタインデー

 269年,自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が処刑されたため,恋人たちの愛を誓う日となった。

 そもそもなぜ,結婚を禁止したのか?

 時のローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は,愛する人を残し,戦場にむかう兵士がいると,戦争に対する士気が下がるという理由で,結婚を禁止したそうです。
 そんな禁止政策に対して,キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は,兵士のために内緒で結婚式を行っていたそうです。
 やがて,そのことが皇帝の耳に入り,皇帝は,そのような行為に対して禁止命令をだしたそうです。しかし,ウァレンティヌスは皇帝の命令をきかなかったそうです。
 そして,最終的に,バレンタイン司教は処刑されたのだそうです。
 こうして,2月14日は,バレンタインデーとなったそうです。

 日本では1958(昭和33)年に,この日に注目したチョコレート製造販売会社がキャンペーンをはじめたそうです。
 1年目は,3日間で,3枚。170円しか売れなかったのだそうです。
 しかし,このバレンタインデーにチェコを贈るというチョコレート製造販売会社の毎年のキャンペーンにより,現在では,チョコレートの年間消費量のなんと4分の1が,このバレンタインデーに消費されるのだそうです。
 こうして,バレンタインデーにチョコを贈るという日本独自の文化ともいえるものが,形成されてしまったのです。

教室PCトップページは,

さぁ!
五七五!
俳句をつくってみよう!

多くの子に,この俳句つくりを楽しんでもらいたいものです!

★5年!造形展出品作品続々完成!(2020.02.13)

画像1
★5年!造形展出品作品続々完成!(2020.02.13)

すばらしい!

みんなの力作がズラリ!

はじめて取り組んだ一版多色版画!

ひとりひとりの作品に,ひとりひとりの努力のあとが,しっかりみてとれます!

★02/13★教室PCトップページ!(2020.02.13)

画像1
★02/13★教室PCトップページ!(2020.02.13)

2月13日 苗字制定記念日

1875(明治8)年,明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し,すべての国民に姓を名乗ることを義務づけた。

 今では,あたりまえに名乗っている,姓と名!
 これは,非常に興味深い!
 この機会に,ざっくり学んでみましょう!

 明治時代以降,日本国民の全てが名字(苗字)を名乗るようになったのですが,それ以前の時代では公家や武士,医師や学者,一部の豪農(庄屋・名主など)や有力な町人(町名主・年寄など)などに限って名字(苗字)を持つことが許されていたようです。

 これら武士階級などを除く多くの平民(農民・職人・商人などの庶民)は,「何々屋(屋号)の誰それ」とか「どこの誰々」といったように,たずさわっている職業やその居住地の地名を名前の上につけて名字(苗字)の代わりとしていたようです。これは,時代劇などを見るとよくわかりますね。

 そして,まず,1870年(明治3)年9月19日に「平民苗字許可令」により,平民も苗字を持つことが許されたようです。しかし,当時国民は明治新政府を信用しておらず,苗字をつけたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し,なかなか苗字を名乗ろうとしなかったようです。

 そこで,明治政府は,1875(明治8)年,「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し,すべての国民に姓を名乗ることを義務づけたようです。

 この国民全員が名字(苗字)を付けるというこの決まりは,身分制度の撤廃を優先した発想によるものではなく,徴兵制度(ちょうへいせいど)」との関係が強いという意見もあるようです。

 なるほど! 大きく歴史が動き,人々の生活が変わった日です!
 これを機会に学びを深めたいものです!

教室PCトップページは,

さぁ!
五七五!
俳句をつくってみよう!

多くの子に,この俳句つくりを楽しんでもらいたいものです!

第34回大文字駅伝

画像1
画像2
2月9日(日)第34回大文字駅伝駅伝が行われました。
保護者の方々や地域の方々,
本当にたくさんのご声援ありがとうございました!

久我の杜小学校駅伝部の6年生は「全員駅伝」を大切にしてきました。
ぜひ,すべての子どもたちをたくさんほめてあげてください。

暑い夏も,寒い冬も・・・
仲間と声を掛け合い,励まし合い,応援し合い,
苦しいときも,嬉しいときも,全員で!!
目標に向かって,努力を積み重ねてきたのは・・・
子どもたちです。

結果ではなく,今日までの日々の「時間」を,ぜひたくさんほめてあげてください!!


この取り組んできた時間(経験)を,すべての子どもたちが,次のステージに生かしていけるように,これからも全力で応援していきたいと思います。

感動をくれた子どもたち。
ありがとう!

新たな挑戦は始まったばかりだ!







★5年!ちょっとだけ造形展!(2020.02.12)

画像1
★5年!ちょっとだけ造形展!(2020.02.12)

5年生
一版多色木版画

2月18日〜21日に開催される造形展に出品します!

こんなステキな作品を出品します!

ちょっとだけ造形展!

造形展におこしいただき,ぜひ,お子さんの力作をご覧ください!

全校造形展 2月18日(火)〜21日(金)
5年生 授業参観,懇談会 2月19日(水)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 造形展 参観授業・懇談会(たいよう・1・2・3年)
2/19 造形展 参観授業・懇談会(4・5・6年)
2/20 造形展
2/21 造形展
2/23 祝日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp