京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:100
総数:505710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★もし,インフルエンザにかかったら!(2020/01/07)

画像1
★もし,インフルエンザにかかったら!(2020/01/07)

 学校保健安全法施行規則の改正により
 インフルエンザの出席停止期間の基準が
 解熱後2日を経過するまでから発症した後5日を経過し
 かつ
 解熱した後2日
 を経過するまでと変わりました!
 発症した日からかぞえると,6日間の出席停止が必要ということになります!

 インフルエンザ予防!
 体調管理をしっかりしましょう!

★インフルエンザを予防しよう!(2020/01/07)

画像1
画像2
画像3
★インフルエンザを予防しよう!(2020/01/07)

2020年になり,
インフルエンザが流行ってきそうな気配が!

インフルエンザ,感染拡大防止のため,手洗いや咳エチケットの励行を!
特に手洗いは,インフルエンザや感染症対策の基本となります!
ひとりひとりがインフルエンザの予防を意識しましょう!

★ハートフルメッセージ!(2020/01/07)

画像1
画像2
★ハートフルメッセージ!(2020/01/07)

2020年!
3学期がスタート!

それぞれの教室には子どもたちをむかえる
ハートフルメッセージが!

心新たに,スタート!

★登校時,PTAあいさつ運動!(2020/01/07)

画像1
画像2
★登校時,PTAあいさつ運動!(2020/01/07)

2020年のスタート!

新年を迎えた子どもたちが学校に帰ってきました!
どの子も心新たに新学期を迎えることでしょう!

なかよく!
楽しく!
かしこく!

★1月!ほけんだより!(2020/01/07)

画像1
画像2
画像3
★1月!ほけんだより!(2020/01/07)

2020年!
学校生活がはじまります!

今年も,健康な生活をおくりましょう!

★2020年!3学期の初ご来光!(2020/01/07)

画像1
★2020年!3学期の初ご来光!(2020/01/07)

なんと美しい光景でしょう!
2020年!
3学期の初ご来光!

本来,ご来光というのは,高山で望む荘厳な日の出のことなのですが・・・

ご来光によって,神経伝達物質セロトニンが分泌され,心地よく心と体を覚醒させてくれました!
至福の時を味わうことができました!

さぁ!
3学期のスタートです!

★全クラスに,お年玉!(2020/01/07)

画像1
★全クラスに,お年玉!(2020/01/07)

 新しい年!
 2020年!

 全クラスに,お年玉!

 管理用務員さん,渾身の手作り,久我小丸マスコット!

マスコットとは,
フランス語:Mascotte
英語:mascot
人々に幸運をもたらすと考えられている人・動物・ものなどのこと!

 2020年,どのクラスも,すばらしいクラスとなりますように!

★01/07★教室PCトップページ!★(2020/01/07)

画像1
画像2
★01/07★教室PCトップページ!★(2020/01/07)

1月7日 七草

この日の朝,春の七草

セリ
ナズナ
ゴギョウ
ハコベラ
ホトケノザ
スズナ
スズシロ

を入れたおかゆを食べると健康に過ごせるという!
最近は,スーパーなどで七草セットが販売されているので,容易に楽しむことができます!

新年初教室PCトップページは,
新年のあいさつと絵馬つくりの呼びかけ!

今年こそは!と思うことを書こう!!

★謹賀新年!(2020/01/06)

画像1
画像2
画像3
★謹賀新年!(2020/01/06)

 旧年中は,保護者の皆様,地域の皆様には,本校の学校教育推進のために,ご理解,ご協力をいただき,本当にありがとうございました。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 冬休みが終わり,明日,1月7日より,休み中には静まり返っていた久我の杜校の校舎に元気な子どもたちの声が戻ってきます!

 冬休みにはクリスマス,お正月など,子どもたちが楽しみにしていた行事があり,子どもたちにとって貴重な体験ができたことと思います。

 新しい年,令和2年,2020年を迎えた今,気持ちも新たに,今までの生活や学習をさらによくするためには何をすればよいのかを考えてみる良い機会です。

 学校では各学級で今年の目標について話し合ったり,カードに書いたりします。
 4月には,それぞれ進級したり,中学校へ進学したりすることもふまえ,ぜひ,おうちでも家庭生活の中での実現可能な目標を立ててみてください。

 令和2年,2020年!
 あかるく
 希望いっぱいの
 素晴らしい
 1年をすごせますように!

 飛躍の年となりますように!

★2020年・新年を迎える準備!(2019/12/25)

画像1
画像2
★2020年・新年を迎える準備!(2019/12/25)

12月25日 クリスマス

イエス・キリストの降誕を祝うキリスト教の記念日!
「神様が人間として産まれてきてくださったこと」を祝うことが本質といわれているそうです!
日本ではキリスト教徒だけではなく,宗教を越えた年末の国民行事となっている!

クリスマスの今日,2020年,新年を迎える準備を開始しました!
クリスマスツリーは,赤富士&角松に!
ハッピーバースデー・ツリーは,1月生まれの子のために!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 学校安全日・5年スチューデントシティ学習
2/15 支部部活動交流会(バレー・バスケ・卓球)
2/18 造形展 参観授業・懇談会(たいよう・1・2・3年)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp