京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:36
総数:503523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年!スーパーリアル自画像!(2019/06/10)

画像1
画像2
★5年!スーパーリアル自画像!(2019/06/10)

 今日で,完成度60パーセント!
 なんとか,今週で完成させたいものです!

 色の作り方
 筆の使い方

 ひとりひとりの工夫がよくわかります!

★久我の杜ギンヤンマ第12号!飛翔!(2019/06/10)

画像1
画像2
★久我の杜ギンヤンマ第12号!飛翔!(2019/06/10)

 土日の連休明けの今朝,第12号,飛翔!
 天気が悪いにもかかわらず!
 羽化を待つヤゴ,あと,5匹!
 
 ★ギンヤンマQ&A★(会話風)

◇ヤゴは,プールで網を使って,すくってとったんやな〜。
★そうだよ! プールの底を網ですくってね。すると,落ち葉やヘドロみたいなものの中にいたんだよ!
◇トンボの成虫を,つかまえたことはあるの?
★あるある!いろんな方法でね!
◇どんなん???
★私が子どもの頃は,外にでかける時には,必ず,次の2つの物を持って行きました!
★ひとつは,野球帽! ひとつは,ビニル袋!
◇なんで?この2つのなん?
★野球帽は,網のかわりです! 捕虫網のかわりです! とにかく,捕虫網なんか使わずに,野球帽だけで,虫や生き物をとってた!
◇なるほど! んじゃ,ビニル袋は?
★ビニル袋は,とった虫や生き物を入れるため!
◇虫かごとかケースじゃなくて,ビニル袋?
★そうだよ! つかまえたら,とにかくビニル袋に入れる!
◇ふ〜ん。で,トンボの捕まえ方は?
★チャレンジした方法は,次の3つ!
★その1! 飛んでるところを野球帽で,サッ!ととる!
★その2! トンボが,とまっているところに,指をグルグル回しながら,近づいてとる!
★その3! たこ糸,20センチくらいの両端に銀紙を丸めてつけて,トンボが飛んでいる空へ回し上げて,とる!
★その4! まず,トンボを1匹つかまえて,首の所に糸をつけて,空にとばして,他のトンボがそのトンボを捕まえた時にとる!
◇すごいな! それで,トンボ,とれたん?
★それがね,飛んでるところを野球帽で,サッ!ととる方法が一番とれた!
★指でグルグルという方法では,たしか,1,2回しかとったことがないと思う。
★たこ糸に銀玉の方法は,トンボは,銀玉めがけて寄ってくるんだけど,たこ糸にからまって,とれたことは一度もない!でも,トンボがよってくるので,すごく楽しかった!
★トンボに糸をつけて飛ばすのも何度かしたことあるけど,糸がうまくつけられずにバタバタする足にからみついてしまって,そのまま飛ばしても,トンボはうまく飛べずに落下してた。うまく飛べても,糸の重みでそんなに飛べずに,他のトンボが来るところまで飛べなかった。
★ということで,野球帽でとることが一番多かったです!しかし,野球帽でとるとね,トンボにとっては,時に,大きなダメージを与えるのです。
◇どういうこと?
★飛んでいるトンボに負けないスピードで帽子をエイッ!とふってとるから,あたりどころが悪いと,トンボの羽が折れたり,体がつぶれてりしてしまうのです。
◇え〜っ! そんなひどい!
★少年の頃の悪行のひとつですね。


★6/10★教室PCトップページ!(2019/06/10)

画像1
画像2
★6/10★教室PCトップページ!(2019/06/10)

6月10日 時の記念日

671年4月25日(新暦6月10日)に初めて水時計「漏刻」(ろうこく)を作って知らせたという「日本書記」の故事にちなみ,1920年(大正9年),生活改善同盟会が制定!

 漏刻は水の流れ方が一定であることを利用したもので,四段の水槽の上段から順々に水が落ちていき,最下段の水槽に水が入ると,その水の量が増すに従ってそこに浮かべてある矢が浮き上がり,矢に付けた目盛を読むことにより時刻を知るようにしたものだそうです!


 今日から,教室PCトップページは,

 三択問題に挑戦!
 Let's challenge The three-choice-quiz! 

 三択問題に挑戦しながら,雑学博士になってもらいます!

 子どもたちからも,問題も応募します!

6年 人権ポスター

画像1
画像2
6月11日(火)
5時間目は参観授業
6時間目は懇談会となります。
ぜひご参観ください!


教室掲示の人権ポスターにぜひご注目ください!!

★部活!楽しくまなべる部!(2019/06/07)

画像1
画像2
★部活!楽しくまなべる部!(2019/06/07)

 今日は,1時間!
 60分間の楽しく学べる部!

 国語と算数の学習をします!
 
 本日の活動は!

1)とある都市のぬり絵からはじまり,その絵から漢字を見つけて書きだす!
2)漢字クロスワード!
3)短文を読み,読み取ったものを絵にあきあらわす!
4)線分図! 

 あっという間の楽しく学べる部!
 60分間でした!

★4年!算数・角度をはかろう!(2019/06/07)

画像1
★4年!算数・角度をはかろう!(2019/06/07)

 ろうかで,へんてこなものを持って何かしている子どもたちがいました。

★何してるの?
◇角度はかってるの!
★ん? なんの角度はかってるの?
◇ここ! ここの角度はかってるの!
★なんだか,よくわかんないな〜

 へんてこなものとは,ものの傾きをはかる分度器でした!

★5年!スーパーリアル自画像!(2019/06/07)

画像1
★5年!スーパーリアル自画像!(2019/06/07)

 なかなかすすまないスーパーリアル自画像!

 今,苦労しているのは,三原色での髪の毛の色つくりです!

 髪の毛は,真っ黒!と思っているので,その真っ黒作りに多くの時間を費やしている子がいます!

 課題は,思いこみからの脱却!

★5年!バケツ苗!はじめて雨にうたれる!(2019/06/07)

画像1
画像2
★5年!バケツ苗!はじめて雨にうたれる!(2019/06/07)

 バケツ稲が田植えの後,はじめて雨にうたれます!

 この時期,雨にうたれる植物を見ると,
 なんだか,とってもうれしそうに見えます!
 
 子どもたちが,グループで生育観察しているバケツ稲は,同面積,同体積の土の中央に,苗5本を一束にして!

 一方,生育比較実験バケツ稲では,同面積,同体積の土に,

1)苗5本を一束にしたものを,中央に1つ!
2)苗5本を一束にしたものを,間をあけて,2つ!
3)苗5本を一束にしたものを,間をあけて,3つ!

 どんな育ちのちがいがでてくるのでしょうか?
 予想しながら,継続観察をしていきます!

★久我の杜ギンヤンマ羽化せず!(2019/06/07)

画像1
画像2
★久我の杜ギンヤンマ羽化せず!(2019/06/07)

6月7日 神中チャレンジ体験・最終日

 
 う〜ん・・・
 やはり,ギンヤンマのヤゴ,羽化せず!
 
 なぜ,やはり なのか!

 今朝は羽化していないだろうなぁと予想していました!

 それは,考えてみれば,そりゃそうだな!という理由です!

 羽化は,天気をみて,行われると考えられるのです!

 もし,雨天の日に羽化してしまったらどうなるでしょう?
 あの繊細な羽がぬれてしまいます!
 雨に打たれて,水面に落ちてしまうかもしれません!
 飛んでいくことができずに,捕食されてしまうかもしれません!
 命を落とす可能性の高い日には羽化しないのでしょう!

 おそらく,ヤゴには,気象センサーが備わっているのでしょう!

 ホントかな?

6/6 がんばる神中2年生!

画像1
「生き方探究・チャレンジ体験」3日目。
神川中学校2年生4名がさまざまな仕事をがんばってくれています!

働くって大変!
帰ったらぐったり!

でも,子どもたちはかわいい!
毎日楽しい!

明日はいよいよ最終日です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 クラブ活動
7/5 町別児童会・集団下校
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp