京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:95
総数:504829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2月23日(金)の給食(2018.02.23)

画像1
★2月23日(金)の給食(2018.02.23)

★給食から広がる世界

 ワカサギといえば,凍った湖面に穴をあけて釣る場面を思い浮かべます。
 不思議ではありませんか?
 湖面が凍るような水中に魚がいて,しかも,釣りができるなんて。

 ワカサギは,公魚,若鷺と書くようです。
 公魚と書くのは,江戸時代,霞ヶ浦のワカサギを将軍家に献上していたためだそうです。
そして,キュウリウオ目キュウリオウ科の魚。
 そして,冷水性の硬骨魚で,食用魚。

 冷水性の魚???

 魚は爬虫類や両生類の冷血動物と同じなかま。
 魚には,発汗などを行い,外部の温度変化に合わせて体温を調整する機能は無い。
 魚は,変温動物。
そのため,冷たい海で暮らす魚は水温があがれば水温の低い方へと移動する。
暖かい海で暮らす魚は,水温が下がれば,水温の高い方へ移動する。
 魚によって,活性の上がる水温がちがうようです。
 ワカサギは,低い水温のところで活性が上がるのでしょうね。

 今日の給食のワカサギは,湖面の氷に穴をあけて1匹ずつ釣りあげたものではないと思いますが・・・。

 ワカサギのこはくあげ,とってもおいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!

宇治茶体験〜♪

画像1画像2画像3
社会科の学習で「宇治茶」について学習しました。

単元のまとめとして,実際に宇治茶を飲んでみることに!!

子どもたちは「楽しみ〜☆」と喜んでいました。

…が,いざ飲んでみると…

「苦いっ!!」

との声。

もちろん 「おいし〜♪」   と飲んでいる子もいました!

宇治茶のおいしさは大人になってからですかね!

国語〜研究レポート〜

画像1画像2
国語科の学習で「研究レポート」を書き上げました。

日常生活で思った疑問について,本で調べてレポートにまとめました。

でき上がったレポートを読み合いました。

「わかったこと・考えたことが分けられていて読みやすかったです。」

「スポーツの歴史について,ぼくは知らなかったから知れてよかったです。」

など とてもいい読み合いの時間となりました!

造形展鑑賞!

久我の杜造形展が開催していました!

各学年の作品をみて,楽しく鑑賞中♪

どの作品もつくった人の思いが込められていて,ステキでした。
画像1画像2

☆2分の1成人式☆

画像1
画像2
画像3
2分の1成人式をしました。

今までの10年間をふり返り,感謝とこれからの希望をもって…

思い思いの作文を読みました。

最後にはクラスで歌を歌って…とても感動的でした。

これからも大きく,たくましく,優しく 成長していってほしいです。

★ワカサギだよ!!(2018.02.23)

画像1
★ワカサギだよ!!(2018.02.23)

★おはようございます!
★今日の給食にワカサギがでるよ!
◇ウサギ?
★うまいこと聞きまちがえるな〜
★ワ,カ,サ,ギ,だよ!
◇ワカサギ? 知らんな〜

 ワカサギといえば,あの氷上のワカサギ釣り思い浮かべてほしいのですが・・・・
 多くの子がワカサギ釣りを知らないようでした。

★2月22日(木)の給食(2018.02.22)

画像1
画像2
画像3
★2月22日(木)の給食(2018.02.22)


★給食調理室から

 本日は和献立です。
 ごはん・白天の煮つけ・おから・すまし汁・すぐきの組み合わせです。
 白天は新物資で,初めて給食で使用しました。
 本日は,たけのこやにんじん,三度豆と一緒に煮つけました。
 彩りのきれいな一品に仕上がりました。
 すぐきも新物資で,1人1個あてのカップ入りの個包装です。
 今までは,おかずの中の食材として使用していましたが,今回は漬物としてそのものの味を味わってもらいました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日は和献立。白天・すぐきが新物資です。
「白天」は関西で作られる揚げ色をつけない白い揚げかまぼこです。
「すぐき」は京都の上賀茂で生まれた漬物で,しば漬,千枚漬けとならず京都の三大漬物の1つです。
 独特の酸味と香りがあるのが特徴です。
子どもたちは
「白天って何?すぐきって何?」
と食べる前から興味深々。
食べた感想には
「白天っていつもの平天と味が違う!それに弾力がある!」
「すぐきすっぱい。でも,ごはんと食べたらおいしい」
「すぐき苦い。」
「すぐき思っていたよりすっぱくなかった。」
などの声が聞こえてきました。低学年中心にすぐきが苦手な子がいましたが,中学年からは食べられた子が多かったです。
 京都ならではの食事について知ってもらえた1日でした。

★チームパシュート!(2018.02.22)

画像1
★チームパシュート!(2018.02.22)

 昨日の平昌オリンピック,スピードスケートの女子団体パシュート決勝があり,日本はオランダを破って,みごと,金メダルに輝きました!

 子どもたちの登校のようすをみていて,
 チームパシュートだっ!!
 と思いました!

 パシュートとは,pursuit
 意味は,追跡。追撃。

 チーム‐パシュート(team pursuit)とは,
 スピードスケートや自転車競技のひとつ。
 複数人でチームを組み,隊列を組んで一定の距離を走り,速さを競うもの。
 団体追い抜き競技。

 子どもたち,チーム‐パシュートで登校してるな〜などと思った朝でした。

★最後の授業参観!(2018.02.21)

画像1
★最後の授業参観!(2018.02.21)

 今日は,

 2年
 4年
 6年

 最後の授業参観です!

 1年間の成長をしっかり感じることのできる授業参観ではなかったはでしょうか?

 特に6年生は,小学校生活最後の授業参観でした。
 とてもしっかり,将来の夢について語っていました。 

 参観日は,子どもとつながるチャンスです! お子さんのよい所をみつけてください! クラスのよい所をみつけてください! そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください!

★造形展・鑑賞学習!(2018.02.21)

画像1
★造形展・鑑賞学習!(2018.02.21)

 今週は,体育館で造形展を開催しています。

 子どもたちは,自分の作品を出品するだけではなく
 仲間の作品,全学年の作品をしっかり鑑賞しています。
 鑑賞したことは,鑑賞ノートにしっかりまとめています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式 給食なし 4H授業
3/26 春季休業開始

学校だより

学校評価

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校経営方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp