京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up90
昨日:102
総数:502971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★京都市教育功労者表彰受賞!(2017.11.14)

画像1
画像2
画像3
★京都市教育功労者表彰受賞!(2017.11.14)

 本校,京都市立久我の杜小学校が,
 平成29年・第69回・京都市教育功労者表彰を受賞しました!

 「算数教育を中心に教職員が一丸となり,公開授業などの校内研修による指導力と専門性の向上に取り組み,授業改善を通して,確かな学力の育成や学級運営の充実につなげるなど,本市小学校教育の進展に貢献された。」と評価されました。

 子どもたちが粘り強く学習に向かい,取り組んでいることを教職員が励まし,支えていること,保護者の皆様,地域の皆様から学校教育にご理解,ご協力,そして温かいご支援をいただいていることから評価されたのだと思います。
 
この受賞を機に,全教職員,心新たに,日々の教育実践に取り組みたいと思います。

★11月14日(木)の給食

画像1
★11月14日(木)の給食

★給食から広がる世界★

★じゃがいものクリームシチュー★
 いったい,どんな「じゃがいも」が使われているの?
 と思いませんか?

 その前に・・・・・
 じゃがいも→英語では,potato
 カタカナ発音表記では,ポテート

 さつまいも→英語では,sweet poteto
 カタカナ発音表記では,スウィートポテート

 じゃがいもといえば,フライドポテト!
 しかし,フライドポテトといっても,あのフライドポテトはでてこないそうです。
 フライドポテト→英語では,french fries
 カタカナ発音表記では,フレンチフライ
 フレンチフライと発して,はじめて,あのフライドポテトがでてくるそうです。
 フライドポテト=揚げたイモ ただの揚げたイモだそうです。

 さて,「じゃがいも」の種類。
 どんな「じゃがいも」があるのでしょうか?

★荷崩れしにくいじゃがいもの

●メークイン
●インカのめざめ
●インカのひとみ
●ホッカイコガネ

★つぶしやすいじゃがいもの種類

●男爵イモ
●キタアカリ
●ひかる

 えっ!こんなに種類があるとは!びっくりです!

 さて,今日の給食のじゃがいもは???
 いったいどれかな?と思いながら食べるのも楽しいものです。

★冷たい雨! 秋雨!(2017.11.14)

画像1
★冷たい雨! 秋雨!(2017.11.14)

★「おはようございます!」
★「今日の雨は,冷たいね〜。冷たい雨! 冷たい秋雨!」

 昨日は,雲ひとつのない気もちのいい日本晴れだったのに,今朝の天気はおおちがいです!

 ALTの先生と対談している中で,この雲ひとつのない気もちのいい日本晴れについて聞きました。
 なんでも,このような天気のことを英語では,

 clear weather とか, clear sky というそうです。

 また,青空,blue sky というように空の色を使った表現は日常会話ではしないそうです。
 ALTの先生と対談していると,英語と日本語の感性のちがいをしばしば感じます。

 さて,秋雨と書いて,あきさめ。
 秋は青空というイメージが強いのですが,実際は雨や曇りの天気が多いそうです。
 日に日に気温が下がって来るころで、秋雨はことのほか冷たく,秋雨のふる日は,心さみしい気がします。
 この「秋雨」(あきさめ)という言葉,江戸中期まで使われなかったそうです。

 秋雨や水底の草を踏み渡る 与謝蕪村

1年生 視力検査をしたよ

画像1
画像2
画像3
1年生は本日,保健室で視力検査を受けました。

「目は,みんなが起きている間,ずっと働いています。」
まずは,養護の先生に
「目」についての紙芝居をお話していただきながら,
目を大切にすることについて,学びました。

その後,視力検査を行いました。

テレビやゲーム,スマートフォンなどの画面を
見続けていないかな?
暗いところで画面や本を見ていないかな?
こすったりかいたりしていないかな?

お勉強をしたり遊んだりするために,
楽しく安全に過ごすために,
毎日休まず働いてくれている「目」を,
大切にしましょう!

★ドングリに命をふきこむ!(2017.11.13)

画像1
★ドングリに命をふきこむ!(2017.11.13)

 朝からドングリひろいをしました。

 子どもたちにも,ひろったドングリに命をふきこんでもらいました!

 とっても楽しそうに命をふきこんでくれました!
 ドングリが生き生きと輝きはじめました!

★11月13日(月)の給食

画像1
★11月13日(月)の給食

★給食調理室から

 本日はおから。
 本日のおからには煮干しのだしを使っています。
 煮干しはイワシなど小魚を茹でて乾燥させたものです。
 今日は1.5kgの使用です。おからパウダーは2.2kg。出来上がった量は約40kg。たくさんのだしを使用し,炒りつけるようにして煮含めました。たくさんの具材が入り,彩りのよい一品に仕上がりました。

★栄養教諭のひとりごと

 本日はおからでした。
 具材は,ちくわ・油あげ・にんじん・細ねぎ・ひじきです。
 だしは煮干しからとりました。煮干しにはうま味成分であるイノシン酸が多く含まれています。このほかにもだしをとるときにはこんぶやかつおぶしを使いますね。こんぶにはグルタミン酸といううま味が多く含まれ,かつおぶしには煮干し同様,イノシン酸といううま味が多く含まれています。だしを使うと味つけを薄めにしてもおいしく感じるので,塩分や糖分を控えることができます。おいしいだけでなく,健康にもよいのが特徴です。
 おからを食べた子どもたちは
「好き」という子が思いのほか少なく,全体的には「苦手」な子が多い印象です。苦手な子に理由を聞いてみると
「口の中に入れた時のかんじがなんとなくいやだ」
ということのようです。子どもたちにとってはなかなか経験がない食感の食べ物なのかもしれませんね。高学年の子は食べられていましたが,低学年の子は苦戦していました。低学年も,食経験が増えるともう少し食べられるようになってくるでしょう。
 最初にだしの話を少しさせていただきました。11月24日は「和食の日」です。ぜひだしを使った和食を楽しんでもらえたら,と思います。

★給食から広がる世界★

★はくさいのよしのじる★
 はくさい(白菜)。
 これからの鍋のシーズンには欠かせない野菜です。
 この白菜,英語圏の人も食べるの???

 なんでも,

 白菜は,英語で,Chinese cabbage
 カタカナ発音表記では,チャイニーズキャベッジ
 というらしい。

 スーパーで普通に売っているそうです。

 別名,英語で,Nappa cabbage
 カタカナ発音表記では,ナッパキヤベッジ
 ともいうそうです。
 「ナッパ」って,「菜っ葉」???
 びっくりの日本語じゃない!
 であるなら,白菜は,hakusai にしたらいいんじゃないかと思います。


★今週のチャレンジコンテストは,これだっ!(2017.11.13)

画像1
★今週のチャレンジコンテストは,これだっ!(2017.11.13)

 今週のチャレンジコンテストは,これだっ!

1)ちょっとちがう文字をみつけだそう!コンテスト!
  今週から,アルファベットシリーズ!
2)EnglishTime アルファベットをなぞりましょう!

 おっ! さっそく! チャレンジャーが集まってきた!

★平成29年度・学習発表会!(2017.11.13)

画像1
画像2
画像3
★平成29年度・学習発表会!(2017.11.13)

 平成29年度・学習発表会を

 12月1日(金)
 午前9時15分より実施いたします。

 つきましては,
 案内とお願い
 プログラムなどをご覧いただき,参観いただきますよう,お願いいたします。

★先生!空がすっごく青いよ!(2017.11.13)

画像1
★先生!空がすっごく青いよ!(2017.11.13)

 最近,毎朝,とってもうれしいことが多々あります!

◇「先生!空がすっごく青いよ!」

 何がうれしいって,自然に関心を持つ子が増えてきたことがうれしい!

 そして,今日は,先生は,何をいうのかな???と
 期待して顔をあげて登校する子がふえました。

◇「今日の給食は,〜だよ!」
◇「今日は,〜があるよ!」

 と,こちらがいわなくても,先に言う子もいます!
 
 おはようございます!
 に付け加えて,何か一言をそえることで,世界が広がっています!

★今日は,空が青くて,息が白いよ!(2017.11.13)

画像1
★今日は,空が青くて,息が白いよ!(2017.11.13)

★「おはようございます!」
★「今日は,空が青くて,息が白いよ!」
◇「ホントだっ!」
◇「いっつも,白いで〜」

★息が白くなるのは,どんな時?
 湿度100%のときは気温17度くらいで白くなるのですが,冬は乾燥しがち。湿度70%くらいのときは13度以下で白くなるそうです。
 さらに白くなるためには大気中のちりに水滴が絡み付く必要があります。
 南極などのように空気が澄んでいるところでは息が白くなりにくいのです。

 なるほど!
 息が白くなるためには,気温だけではなぐ,空気中のちりが必要だったのですね!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/15 学校安全の日
11/16 研究授業
11/17 青い鳥号
11/20 クラブ
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp