京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:102
総数:502955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年 大文字 〜冬休みの練習〜

子どもたちが待ちに待った冬休みになりました。そんな中,6年生の大文字駅伝練習に参加している子どもたちは,今日も元気に練習しています。今年の練習は26日(金)までです。本選まであと48日,頑張れ!!
画像1

年内の授業最終日です

12月19日(金)年内の授業最終日です。
全校集会を行い,夏休み以降の図画や作文等の作品,各大会入賞者の表彰状の伝達をしました。たくさんの児童の表彰状を渡すことができました。
その後,校長先生からお話がありました。表彰状を受け取ったみなさんのがんばり,そこで一緒にがんばったお友だちがあったからこそ結果につながっています。一人ひとりのがんばりを自分自身で認め,「自分をほめる」ことも大切にしていきましょう。
また,冬休みのきまりを確認しました。体調やけがなどに気をつけて過ごすようにしましょう。
冬休みは1月7日(水)までで,1月8日(木)から授業再開です。
画像1
画像2

2年生は、「図書かんたんていだん」パート2!

画像1
画像2
分類番号について勉強した後は,図書館の中を見て回ります。
たくさんの本!でも,教えていただいたように
番号順にきちんと本棚に並んでいます。
「三国志はあるかな?」
探したい本も,番号の棚から探すとすぐに見つかりました。

「このシールはどんな意味があるんですか」
「子どもの本は2万冊だけど,大人の本は何冊あるんですか」
どんどん子どもたちも質問していきます。

これでもう探したい本もばっちり見つけられますね。
もうすぐ冬休み!
ぜひ,図書館へ行って読書を楽しんでください。

2年生は、「図書かんたんていだん」!!

画像1
画像2
国語科『きみたちは,「図書かんたんていだん」』の学習で
こがのもり図書館へ行ってきました。
2年生は図書館探偵団となり,団長からの指令を受けて,
探している本をすぐに見つけるためのひみつを探します。

こがのもり図書館についたら,まずは図書館での約束を聞きます。
ここで児童用図書が2万冊あることを聞いてびっくり!!
さらにひみつを探るために中へと進んでいきます。

半分は図書館の方から分類番号についての話を聞きました。
本にも住所があって,どの部屋(本棚)に返すかがわかるように
なっているんですね。なるほど〜!

もちつき大会がありました

12月14日(日)自治連合会主催の『もちつき大会』がありました。
このもちつき大会は,久我の杜学区の地域活性化と子どもたちを中心とした地域交流の場となっています。
地域からたいへん多くの方が参加されました。子どもたちはとてもよろこんでお餅をいただいていました。また,餅つき体験もさせていただきました。
たいへん冷え込みの厳しい日となりましたが,早朝から準備を進めていただきました。前々日・前日の準備も含めてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

木版画って難しい…

画像1
画像2
図工科では「木版画」の学習をしています。

今回のテーマは「世界遺産」。

子どもたちはどの建物にするか,自分で選び,下書きをし,それが終わると

掘る作業に!!

「手が痛い〜!!」と嘆きながらも集中して取り組んでいました。

今週は色塗りに挑戦!

一版多色版画は初めてなのでドキドキした様子で刷っていました☆

6年  体育「走り幅跳び」

体育で走り幅跳びに取り組んでいます。自分の立ち幅跳びと50m走のタイムから目標を決め,目標よりも跳ぶために練習しています。少しずつ跳ぶコツをつかみ始め,4m以上跳ぶ子どもの姿も見られます。
画像1
画像2
画像3

ミシンに挑戦!!

画像1画像2
家庭科の学習では,ミシン学習に入りました。

まずは「ミシンの置き方」,「上糸・下糸のかけ方」を学習。

次に「縫い方」に行く予定が…。

縫う準備をするのにあたふたする子どもたち。それでも班の友だちと教科書を見ながら

何とか準備ができました!!

縫ってみると,ミシンの縫い目のきれいさ・早さに感動♪

次はもっと早く準備ができるようになりたいものです。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ 〜道具屋〜

画像1
画像2
今年最後の読み聞かせとなりました。今日は,「道具屋」というお話を読んでいただきました。道具屋で売られているものは,なぜか刀のさやが抜けなかったり,机の脚が1本折れていたり…と色んな道具が出てくる度,興味を持ち聞いていました。
また来年の読み聞かせもどんなお話か楽しみです!

社会見学パート2

生で見る「琵琶湖疏水」に子どもたちも大興奮!
インクラインや水路閣,疏水記念館では気づいたことなどを一生懸命メモに取っていました。「琵琶湖疏水ってやっぱり大切やなあ。」という声もあり,学びある一日になったようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp