京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:42
総数:503018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

読書月間の取組

画像1
画像2
画像3
 読書月間の取組のひとつとして,大きな学年の子どもたちが,小さな学年の子どもたちに読み聞かせをしてあげる取組をしました。今日は4年生が1年生に読み聞かせをしました。4年生は朝からちょっぴり「ドキドキ。」1年生は「ワクワク。」みんな楽しく読んだり,聞いたりできました。とてもほのぼのとした朝の読書タイムでした。
 その後4年生は,1年生からお礼の手紙をもらい大喜び。「また,読みに行きたい。」といっていました。

アウトドアクラブ

 先週のクラブの時間に,第3公園で集めた落ち葉を使って,焼き芋をしました。お芋を洗って,ぬれた新聞紙で包み,アルミホイルでつつみます。落ち葉に火をつけ,ほぼ燃えたあたりで,落ち葉の間に芋を入れます。その上にもう1度落ち葉をかぶせます。 ほかほかの焼き芋ができました。落ち葉が「かさこそ音を立てること」や「温かな焚き火ができること」を体感しました。このような体験をすることで子どもたちの感性が豊かになっていくのですね。
画像1
画像2
画像3

PTAフェスティバル

11月26日(土)PTAフェスティバルがみやこめっせで行われました。
PTA新聞の展示もありました。
久我の杜親児(おやじ)の会の皆さんが出店してくださった「カレーうどん」のコーナーにも、多くの人が集まり賑わっていました。

画像1
画像2

社会見学

22日(火)すばらしい秋晴れの下,1,2年生が社会見学に出発しました。みんな元気で,とってもうれしそうでした。秋をいっぱい見つけてきてください。
画像1
画像2

かけ算のテスト

2年生は,後期になって「かけ算」や「九九」の学習を進めてきました。18日(金)には「2の段から5の段」までの学習の確かめテストをしました。子どもたちは,今まで学習してきたことをいかしてテストに取り組んでいました。
画像1

生活科 〜秋の野菜を育てよう〜

後期になって2年生は「赤丸二十日(ラディッシュ)」を育てています。
植木鉢の中で赤々と成長した実を見てとても喜んでいました。
画像1画像2画像3

落ち葉集め

画像1
画像2
画像3
アウトドアクラブで,第2公園の落ち葉を集めました。大きな袋に3袋も集まりました。公園も少しきれいになりました。この落ち葉を使ってやきいもを焼いてみたいと思います。秋を思いっきり体感します。

種から育てた花の苗を植えつけました

画像1
画像2
画像3
 種をまいて,出た芽を黒ポットに植え替え苗を作りました。中間休みや昼休みに栽培委員会や6年生・5年生の人たちに手伝ってもらいコツコツ育てました。少し種をまく時期が遅かったので,まだ小さいのですが,今日花壇に植え替えました。花育の先生方に教えていただいた植え方でがんばりました。春になるのが楽しみです。

部活動体験教室

11月12日(土)地域生徒指導連絡協議会の主催による神川中学校の部活動体験教室が行われました。久我の杜校からは,58名が申込みをしました。会場は,神川中学校を中心に,3小学校に分かれ,本校では,校長先生,PTA会長さんの挨拶に続いて男子のバスケットボールの体験教室が行われました。
写真 
上 久我の杜会場の開始式
中 神川中会場の様子
下 久我の杜会場の様子(男子バスケット)
画像1
画像2
画像3

学習発表会4日目

(4)たいよう    おおきなかぶ  劇
(5)6年4組     絆人(きずなびと)  劇
(6)6年3組     奏(かなで)〜戦場のメリークリスマス・他〜 合奏
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 造形展12:15まで 体重測定5年・たいよう 町別集会(3H) お別れ親睦大会(サッカー)
3/5 体重測定1年4年 委員会(今年度最終)
3/6 体重測定2年3年 大縄大会1年2年
3/7 卒業式練習開始 大縄大会4年5年 学校経理の日
3/8 大縄大会3年6年 B5校時
PTA行事
3/8 図書ボランティア9:30〜 バレーボール15:30〜

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp