京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:98
総数:456049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

大空学級 「習字」

画像1画像2画像3
習字で2023年に目指す自分を一文字で書き表しました。

大空学級 理科「ひかりとかげ」

画像1
画像2
ひかりとかげの学習で太陽と影の動きを観察しました。太陽が動くと影も一緒に動いていることに気付くことができました。

大空学級 5・6年「だしの学習」

画像1
画像2
だしの学習でこんぶだしやかつおだしなど4種類のだしを飲み比べて味やにおいの違いを感じました。

大空学級 家庭科「サツマイモ料理」

画像1画像2
大空の畑でとれたサツマイモを使って、スイートポテトと蒸しパンを作りました。どちらも大成功でみんなでおいしく食べました。

大空学級 外国語活動「いろいろな形」

画像1画像2
丸や四角などいろいろな形を英語で言う学習をしました。教室の中にあるいろいろな形を探す活動もみんな楽しんで取り組んでいました。

大空学級 5年「社会見学」

画像1
画像2
画像3
社会見学でパナソニックの冷蔵庫工場と琵琶湖博物館に行ってきました。冷蔵庫工場は、スケールが大きくて、終始驚いていました。天気も良くてお昼ご飯は、芝生で琵琶湖を眺めながらおいしくいただきました。琵琶湖博物館では、琵琶湖に関する様々な展示を鑑賞することができました。

大空学級 算数「一番大きい面積なのはどれだ?」

画像1画像2画像3
教室に隠されている四角形を探して、面積を測り、一番大きい四角形を見つける学習をしました。グループで協力して楽しみながら面積の学習をすることができました。

大空学級 理科「ひかりとかげ」

画像1
画像2
運動場に行って影ふみ遊びをしました。遊びの中で太陽と影の位置が反対にあることに気付くことができました。

大空学級 体育「なりきりあそび」

画像1画像2画像3
みんなで花火になりきってグループごとに話し合って花火大会をしました。いろいろな花火があってみていて楽しかったです。

大空学級 外国語活動「ハロウィン」

画像1画像2
ハロウィンに使う英語を学習し、それを使ってハロウィンバスケットをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp