京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:96
総数:453504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分 開式

【4年生】 ペース走・なわとび

 体育ではペース走となわとびの授業が始まりました。
 ペース走は5分間でどれだけの距離が走れるかを記録しながら,ずっと同じくらいのペースで走ることを目標にしています。何度も走る中で,自分のペースを見つけていってほしいです。
 なわとびでは,いろいろな跳び方にチャレンジしています。どんどんできる技が増えるように友だちとアドバイスし合いながら進めていきたいです。
画像1画像2画像3

【4年生】 ランチルーム

 今年度2回目のランチルームでは,前よりもクラスの仲が良くなったからか,会話が弾み,とても楽しく食べることができました。そして,食べるスピードも速くなり,残菜が出ることもほとんどありません。日々,さまざま場面で子どもたちの成長を感じています。
画像1

【4年生】 栄養バランスを考えよう

 食の指導では,栄養教諭の久保田先生に栄養バランスについて教えていただきました。炭水化物,タンパク質,緑黄色野菜はどんなふうなバランスで取ると良いのかを考え,一人一人の考えを交流しました。好き嫌いせず,バランス良く食べることが大切だと改めてわかりました。
画像1画像2画像3

【4年生】 作品展鑑賞

 参観日と同時に行っている作品展の鑑賞をしました。各学年のすてきな作品を見て,笑顔になったり,驚いたり,思わず「すごい...」と言ったり,刺激を受けていたようです。
画像1画像2画像3

【4年生】 エコライフチャレンジ

 参観日は,冬休みに取り組んだエコライフチャレンジの診断書を見ながらこれからのエコについて考える授業をしていただきました。子どもたちは環境問題について考え,自分ができるエコの目標を立てていました。
画像1画像2画像3

【4年生】 豆つかみ大会予選

 今週一週間は給食週間で,食べ物や給食調理員さんに改めて感謝する期間です。
 その取組の一環として,「豆つかみ大会」がありました。まずは各クラスで予選を行い,代表の一人を選びます。それから決勝戦が開かれ,誰が一番お箸を上手に使うことができているかを決めます。
 子どもたちは30秒間の間にたくさんつまめるように集中して取り組んでいました。
画像1画像2画像3

【4年生】 ツルレイシの観察

 春から育てていたツルレイシの冬のようすを観察しました。ツルレイシは実がなり,種を落とすと枯れていき,春になると落ちた種からまた芽が出てくる植物です。冬は枯れた姿ですが,一年間頑張ったツルレイシの葉や茎を触りながら観察をしていました。
画像1画像2

【4年生】 「星」

 書写の学習では,「星」を書きました。上の「日」と下の「生」のバランスを気を付けながら書きました。
 お手本をよく見ながら書くと,筆使いや線の太さなどにも気が付き,とてもすてきな「星」になりました。
画像1画像2画像3

季節と生き物(冬)

 理科の学習で冬の生き物の様子を観察しました。
 夏にはメダカが泳いでいたため池には氷がはり,サクラの木には葉がありませんでした。
 春から観察してきた,四季によっての生き物違いを見つける単元も,いよいよ最後です。
画像1画像2画像3

ギコギコクリエーター

 図画工作の学習で「ギコギコクリエーター」をしています。のこぎりを使って木を切り,その形から想像したものを造っていきます。軍手を使い安全面に気を付けながら,頑張っています。
 はじめてののこぎりは,使い方もしっかりでき,けがなく切ることができました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 授業参観・懇談会(低学年・大空) 作品展

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp