京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:66
総数:454789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

はじめての・・・

画像1
画像2
画像3
9月26日(水)
今週から1年生の食の指導が始まりました。栄養教諭の久保田先生と一緒に取り組む学習・・1年生にとっては初めてのことですが,みんなとっても楽しく取り組んでいます。

今回の学習テーマは「まほうの たべかた」
「ん?魔法の食べ方・・!?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが,学習内容についてはぜひ,1年生に聞いてみてください。

食の指導のあとは,お待ちかね・・ランチルームでの給食です!
さあ,姿勢を正してみんなで「いただきます!!」

3連休が明けて・・・

画像1
画像2
9月25日(火)
3連休が明けて,刻々と運動会本番が迫ってきました。

運動会で披露するダンス「ええじゃないか」の練習に一層熱が入り,みんな一生懸命取り組んでいます。(なんと中には3連休の間におうちで練習をしている人も!!)

また,運動会では全校ダンスにも挑戦します。各色ごとの練習会までに覚えておこう!ということで各クラスで練習に取り組んでいます。

毎日,たくさんのことにトライしている1年生!ぜひ,おうちでも聞いてみてください。

今日のミッションは・・・

画像1
9月21日(金)
算数科「おおきさくらべ(ながさくらべ)」に取り組んでいる1年生。
昨日までは,実際に触って長さ比べに取り組んできましたが,今日はノートに描かれた鉛筆とスティックのりの長さを比べる問題です。

「え,並べられへん・・。」「しかも端っこ,揃ってない・・。」とつぶやく声がちらほら聞こえてきました。

「でも,なんかヒントがありそうな気が・・。」
無事に紙の上での比べ方を発見することができました。

おうちでも様々なものの長さ比べにトライしてみるのもよいかもしれませんね!

ふしぎなひもを使って・・・

画像1画像2画像3
9月20日(木)
算数科で「おおきさくらべ」を学習している1年生たち。
今日は,ふしぎなひもを使って,いろいろなものの“ながさくらべ”に挑戦しました。

「本棚は縦も横もこのひもより長いなぁ・・。」
「オルガンの横とひもの長さは,ぴったり!」
「でも・・オルガンの縦って,ひもより長いなぁ。」
「虫取り網も持つ部分だけだと,ひもと同じ長さやで!」など気付いたことをそれぞれに語り合いながら学習に取り組む姿が見られました。

さあ,明日はどんなことを学習するのでしょう・・。

どうすれば分かる・・?

画像1
9月19日(水)
1年生は,算数科で「おおきさくらべ」に取り組んでいます。
“おおきさ”と言うと長さや重さ,かさなど色々なものがありますが,今取り組んでいる“おおきさ”は,長さについてです。

「ハガキや新聞紙のたてと横,どちらが長いでしょう?」
「う〜ん・・どうすればいいかなぁ・・。」
「昨日は,端っこを揃えたけど・・う〜ん・・。」
「とりあえず,2枚用意してみる・・?」
ペアやグループで考え,試行錯誤し,相談し合いながら答えを導き出すことができました。

「分かったー!」と言った時の表情は,最高のものでした!
“わかった・できた”が学習を通して,より実感できるといいですね。

だれかのために・・・

画像1
9月18日(火)
掃除の時間がまもなく終わろうという時間・・1年生の廊下を通ると,雑巾を整えている人たちがいました。
「どうしたの?」
「雑巾を綺麗にしてるんです。」
「なるほど・・。でもどうして?」
「やっぱり,綺麗な方が良いから!」「綺麗な方が使いやすいから!」

自分のために・・ではなく,だれかのために・学級のために・・ということが考えられるようになってきた1年生。
この調子でファイト!!

なんでも・・レッツ トライ!

画像1
画像2
9月14日(金)
夏休みが明けて何事にも一生懸命取り組む1年生たち・・。

体育科の学習では運動会にむけてダンス「ええじゃないか!」を思いっきり踊って,叫んで本番にむけての練習に取り組んでいます。

図画工作科では「おはなしのせかいを えにしよう」に取り組み,各クラスの先生たちが選んだお話の世界をパスやコンテ,水彩絵の具などを使って絵にしています。
ちなみにお話は,京都新聞主催「お話を絵にするコンクール2018」の選定図書の中から選んだものです。

是非,おうちでもどのようなことに取り組み,頑張っているのか・・聞いてみてください。

ありがとう お兄さん・お姉さん

画像1
9月11日(火)
昨日10日の昼休みは,3回目のたてわり遊びがありました。

1年生のたてわりでのめあては「お兄さん・お姉さんの話をきちんと聴く」
各たてわりグループのリーダー(6年生)のお話にきちんと耳を傾け,みんなで楽しく取り組むことができました。

上級生の皆さん,素敵な遊びを実施してくれてありがとう!


追記・・
お忙しい中,本日11日の人権参観・懇談にお越しいただき,ありがとうございました!

わたしのたからものは・・・

画像1
画像2
9月7日(金)
1年生は国語科の学習で「たからものを つたえよう」に取り組んできました。

今日は,その本番・・。
はじめに練習をして,班の中で発表会に取り組みました。

「わたしのたからものは,このアルバムです。」
「これは,いつの写真ですか?」
「幼稚園の年長さんの時です。」
のようにただ発表するだけでなく,きちんと質疑応答をする姿も見られました。

さすが,1年生!学習した内容だけでなく,一段落アップした内容にも取り組むことができました。

アサガオの ひみつ 〜番外編〜

画像1
9月3日(月)
おうちのアサガオがまだ咲いている1年生とおうちの方,このようなものにトライするのはいかがでしょうか?

アサガオの花を絞って,絞り汁をつくり,その中に石鹸の欠片を入れてみると・・あら不思議!
石鹸に付いた絞り汁の色が濃い青色に変わりました。(少し見にくい写真ですが・・)

他の液体では何色に変わるでしょう?黄色?青色?それとも・・・??

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 下校時声かけ運動14:25〜15:20
10/1 委員会活動 ALT
10/2 校内研究会2−4 4校時授業13:30完全下校 (2−4のみ14:55完全下校)
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp