京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up20
昨日:78
総数:453898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分 開式

1年生を迎える会をしました!

最後は1年生の発表でした。とてもすてきな明るい声でした。
他の学年の出し物を楽しそうに見ていた1年生。みなさんの気持ちが伝わったことでしょう。全校みんなで頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会をしました!

各学年の出し物が続きます。みんな一生懸命でした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会をしました!

どきどきしながら入場した1年生。全校のみなさんであたたかくお迎えしました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練を実施しました。

火災の訓練です。「おはしもて」を守って,しっかり避難することができました。消防署の方,消防団の方にもいろいろ教えていただきました。避難訓練後には,消防車や救急車の絵をかく学年もありました。防火防災意識をより高めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

飼育委員会,がんばっています!

飼育委員会では,中間休みに飼育小屋の掃除を行っています。

4月から仲間入りした2羽のうさぎは,すっかり新しいお家に慣れて,キャベツやニンジンも食べるようになりました。
子どもたちは,えさを食べたり寄り添い合ううさぎを見て「かわいい」と癒されています。
うずらも負けじと高らかに鳴いて,ご機嫌な様子です。

そんなうさぎやうずらを気づかいながら,ほうきで掃いたりブラシで床を磨いたりする飼育委員の子どもたち。
飲み水を替えたり,ゴミを捨てたりと大変ですが,小さな命を大事にしながら一所懸命に仕事をしています。

また,来週から,うさぎの名前の校内投票が始まります。
すてきな名前が集まるといいです。
画像1
画像2
画像3

新献立 野菜の梅おかか

5月13日(金)の献立は,胚芽米ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,野菜の梅おかか,フルーツ寒天でした。

野菜の梅おかかは今月の新献立です。きゅうり,にんじん,蒸したキャベツを炒めたところに,きざんだ梅干しとおかかで和えた一品です。少しずつ暑くなってきた頃にぴったりで,ほのかな梅干しや花かつおのかおりでごはんがすすみました。

梅干しの酸味が苦手かな…??と心配していましたが,「すっぱいけど,おいしー!」「ごはんにあう。」とうれしい声がたくさん聞こえてきました。おかわりをしてもりもり食べている子もいました。

毎月,新献立がでてきます。おたのしみね!
画像1
画像2

5月の和(なごみ)献立

5月12日(木)は麦ごはん,きびなごのこはくあげ,小松菜とゆばの煮びたし,若竹汁でした。

和(なごみ)献立の日は,和食をより味わう日と定めて,この日には牛乳がつきません。季節の食材が登場したり,だしを味わえるような献立を取り入れています。

今回は,5〜6月に旬をむかえるきびなごや春においしいたけのこ,わかめを使用しました。煮びたしと若竹汁には,だしのうま味が味わえるようにかつお節や昆布のだしを使っています。
だしは和食の命といわれています。給食室でもじっくりと煮出してきれいに澄んだだしをとってくださいました。

ゆばは給食で初めての登場です!大豆から作られていることを知ると「えー!」と驚きの声をあげて興味深そうに食べていました。だしを吸ってやさしい味わいでしたね。

和(なごみ)献立は毎月1回登場します。ご家庭でも献立表でご確認してみてください。
画像1画像2画像3

部活動の開講式を行いました。

画像1画像2
中間休みに部活動の開講式を行いました。
子どもたちは自分が希望した部活の列に並んで,姿勢よく話を聞くことができました。
自分の目標に向かって,1年間がんばってほしいと思います。

朝会「憲法月間」にあたって

今年度初めての朝会です。連休の間にもかかわらず,心を落ち着けて憲法月間にちなんだお話を聞くことができました。みんながなかよく気持ちよく幸せに過ごすために大切なことは何か,自分たちの日常を振り返り,それぞれの学級で見つめていきたいです。
画像1
画像2
画像3

飼育小屋に,うさぎがやってきました!

学校にうさぎが2羽やってきました。
はじめは飼育小屋の中のケージに閉じこもっていましたが,
お昼すぎには,2羽とも元気よく跳ね回っていました。
新しいお家に早く慣れてほしいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp