京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up1
昨日:40
総数:490378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

雲が出てきたら「ふ〜〜〜〜!!」

画像1
画像2
画像3
鏡を使って光の道筋を調べています
反射した光もまた反射できることを体験しました


曇った時はみんなで雲を吹き飛ばしました

みんなで話し合おう

画像1
画像2
画像3
道徳の学習を通してこれから自分たちがどのように
行動すればよいのかみんなで話し合っています

妖怪退治!!

画像1
画像2
画像3
理科の学習で「光の性質」を学習しています
反射した光がどのように進むのか楽しみながら学習しています

移動図書館がやってきました!

画像1
今日は、小学校に京都市の移動図書館『青い鳥号』がやってきました。久我のもり図書館の職員さんが本をたくさん選んで持ってきてくださいました。
今日は、6年生の割り当てだったので、修学旅行に向けて『平和』や『戦争』に関わる本を多く読むことができました。
中間休みには、他の学年の児童も集まって、好きな本を探していました。
あと6回移動図書館がやってくる予定ですので、楽しみにしていてくださいね。

2年 楽しみにしていた遠足♪ #4

最後に、館内2階をグループで散策しました。

切符を買う練習ができるところなど、1階とはまた違う展示や体験コーナーがありました。

十分に楽しんだ後は、外でお弁当を食べて学校へ戻ります。
お家の人に作ってもらったお弁当♪とっても嬉しそうに食べていました!
画像1
画像2
画像3

2年 楽しみにしていた遠足♪ #3

次は、鉄道のジオラマを観覧しました。

いろいろな種類の電車の模型がすいすい走っている姿を見て、
子どもたちは「あの電車見たことある!」「めっちゃきれい!」と、
感嘆の声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

2年 楽しみにしていた遠足♪ #2

続いて、SLスチーム号に乗って外の景色を楽しみました。

ゆっくり走るSLに乗ると、風が気持ちよかったです。
時おり鳴らされる汽笛にびっくりもしました!
画像1
画像2
画像3

2年 楽しみにしていた遠足♪ #1

画像1
画像2
画像3
今日は遠足で「京都鉄道博物館」に行きました。
お天気も良く、絶好の遠足日和です。

まず、館内1階をグループ行動しました。
いろいろな展示物や体験ブースを楽しんでいます。

4年生 総合の学習「車いすバスケ体験」

画像1画像2画像3
本日、車いすバスケ体験がありました。
元日本代表の阪根泰子さんに講演をしていただきました。

スポーツ用車いすと標準車いすの違いや共通点について学びました。
各クラス10人が代表でミニゲームも体験することができました。
子どもたちも大人も大盛り上がりでした。

2年 そうだんにのってください!

国語では「そうだんにのってください」の学習をしています。
友だちに相談したい話題を決め、グループで相談し合います。

「かん字を早くおぼえるにはどうしたらいいかな?」
「とびばこをじょうずにとべるようになるコツを教えてください。」

普段の生活の中で友だちに聞いてほしいことを話題にしています。
悩みごとやいろんな意見を聞いてみたいことなど、話題はさまざまです。

話し合いのポイントを確認しながら、相談会を進めています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp