京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:65
総数:485833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

放課後の教室

最近、トランプやけん玉が流行っています。

休み時間になると、トランプを出してきて
対戦ゲームをしたり、けん玉でどちらが長く続くか
勝負したりといった姿をよく見かけます。

今日の放課後の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

係活動を楽しみました

画像1画像2
係で企画したイベントを行いました。
輪投げやボーリング、的あてのようなお祭りで見られるような遊びや気配斬りといったオリジナルの遊びを考えて実践しました。

時間いっぱいまでみんなで楽しみました。

消しゴムハンコを作ったよ

書写や国語の作品を作った後に、
自分の名前のハンコを押すととてもかっこいい作品になる!
ということで、消しゴムを使って名前のハンコ作りをしました。

自分の名前の文字の中から1文字を選び、
デザインを考えて消しゴムに写しました。
そして、気をつけながら彫刻刀を使って
かっこいいハンコを作ることができました。

これからの書写などの作品に押すのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

デジタル機器とわたしたち

国語科で「デジタル機器と私たち」という学習をしています。

身近にあるデジタル機器ですが
便利な反面、いろいろなトラブルが増えているのも事実です。

自分たちが体験したことのあるトラブルを挙げて
それについて提案する文章を書いています。

グループに分かれ、はじめ、中、終わりの担当を決めたり、
資料を集めたり、クラスのみんなにアンケートをとったりと
意欲的に活動しています。

発表を聴くのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

調理実習2

画像1画像2画像3
いろどり野菜炒めと青菜の油炒めを作りました。
計画の段階から班で話し合い、おいしい料理がスムーズにできるように考えました。

みんなで楽しく調理実習ができました。

あさがお成長中!

 毎日水やりをして大切に育ててるあさがおが元気につるを伸ばして成長しています。
もうつぼみをつけているものもあり、どんな色の花を咲かせるのか、とても楽しみです。
画像1画像2

水あそび

 子どもたちが楽しみにしていたプールの学習が始まっています。
今週は気温も高く、プール日和だったので、気持ちよく入ることができました。
みんなで水をかけ合いっこしたり、水の中で歩いたり走ったり、楽しく学習しています。
画像1画像2画像3

4年生 「水泳学習」

画像1画像2
水泳学習が始まりました。
1年ぶりの水泳
水慣れから始まりました。
楽しみながら学べていました。

2年 2年生ではじめての英語活動

今週から英語活動「いくつかなクイズをしよう」の学習が始まりました。
久しぶりの英語に子どもたちは大喜びです!

今日は英語であいさつをしたり、10までの数を数えたりしました。
ゲームを楽しみながら数を数え、“How many 〜?”と、数の尋ね方も
新しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

2年 まちたんけん 森ノ宮方面

2回目のまちたんけん。今日は森ノ宮町方面に出かけました。

住宅街を抜けると、久我神社や公園があり、先週のたんけんの時とはまた違った町の様子が見られました。

とても暑かったので、少し短めの探検となりました。
来週もまた別の方面に出かける予定です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp