京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:55
総数:456054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

芋ほりをしました。

画像1
画像2
画像3
 春から畑で育てていたサツマイモをみんなで掘りました。今年は猛暑もあり、少し小振りでしたが昨年よりもたくさん穫れて、みんな大喜びでした。

スポーツフェスティバル4

 最後は、今まで一生懸命取り組んできた団体演技を披露しました。
 これまでの6年生がどのような演技をしていたのか、あまりイメージが湧かない中、少しずつ自分たちの演技を作り上げてきました。その集大成を晴れ晴れとした空の下で見せることができ、子どもたちは達成感でいっぱいでした。
画像1画像2画像3

スポーツフェスティバル3

 団体競技では棒引きを行いました。棒引きではクラスをAチームとBチームに分けて戦います。
 子どもたちは自分たちで作戦を立てて、どうやったら勝てるか真剣に考えていました。
 必死に棒を引っ張る姿は闘志に燃えていました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル2

 まずは徒競走です。小学校生活最後の徒競走を全力疾走で駆け抜けました。
画像1
画像2

スポーツフェスティバル1

 13日(金)は2・4・6年生の神川スポーツフェスティバルがありました。
 開会式では、児童会が開会宣言やスローガンを発表し、6年生のクラス代表が選手宣誓をしました。
 そして全校ダンスでも、ダンス係の児童が前で踊ってくれるのに合わせて踊りました。
画像1画像2画像3

4年 スポフェス2

画像1画像2
もう4年生も後半!高学年に向けて一歩成長できたスポフェスでした。
これからまた、さらなるレベルアップを期待しています!

4年 スポフェス

画像1画像2画像3
スポフェスが終わりました。夏休み明けから一生懸命練習し、当日は全力を出し切ることができました。心を一つに燃え上れたと思います!

チグハグ!

画像1
画像2
画像3
「チグハーグ、ハグ、チグハグハグハグしよ」と
リズム良い音楽に合わせてポンポンをフリフリ!
夏休み明けから練習してきた成果を出し切ることができました。

玉入れ!!

いっぱい入れるぞ!!と意気込んでたくさん玉を投げ込んでいました。
準備で両手にたくさん玉を持つ姿もとても一生懸命でした。
画像1画像2画像3

はじめのスポーツフェスティバル!

画像1
画像2
画像3
はじめてのスポーツフェスティバル。
最初の種目は50メートル走です。
一生懸命に腕をふって、足を動かして、全力で走り抜けました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp