京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:96
総数:453513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分 開式

うつした かたちから〜その2〜

画像1画像2画像3
図画工作科「うつした かたちから」で
絵の具を使ってスタンプする活動。

押した形から,子どもたちは
「魚に見える。」
「花に見える。」
「〇〇を作るつもりはなかったのに…」と
どんどん押していくと
新しい発見がありしました。

うつした かたちから

画像1画像2画像3
1月27日(月)
図画工作科で「うつした かたちから」の
学習をしました。
冬休み前に行った「コロコロ ぺったん シャカシャカ」を
思い出しながら,形を写していました。

台上前転にチャレンジ!

 今日は「跳び箱運動」で,台上前転に挑戦しました。跳び箱の上で前転をすることに,「怖いなあ。」「回れないよ。」と不安そうな様子でしたが,勇気を出して頑張っていました。
画像1
画像2

消防施設,見つけたよ!

 社会科で「火事からくらしを守る」を学習しています。今日は,町の中にはどのような消防施設があるか,探しに行きました。学校の門から出発しましたが,門を出るまでに「あ!消防団の倉庫があるよ!」と大発見。公園を通ると防火水槽の看板があり,「いつも遊んでるけど,しっかり見たことなかったなあ。」と,普段意識していなかった場所にも,消防施設があることに気付いていました。その後も,道の端に消火器が置かれていたり道路に消火栓があったりと,町の中には多くの消防施設があることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

ポン!ポン!!ポン!!!

 図工の紙版画で鬼を作り,それを貼る背景の仕上げをしました。前回の授業でローラーを使ってコロコロと色をつけ,その上からタンポで色をつけて豆を表現しました。ポンポンと押す感覚を楽しむ子や,どこに押そうかと考えながらつけている子など,みんな思い思いの背景を仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合

画像1
画像2
画像3
 感謝の会では,役割分担をして学習を進めました。司会進行,収穫したお米を炊くこと,アイスブレイク,農家の方々のお困りを解決する方法の提案など,それぞれの役割を頑張ったことで,農家の方々に喜んでいただけ,感謝の思いを伝えることができました。
 教室に帰ると「笑顔で帰ってくださってよかった!」「感謝の思いを伝えることができた!」と口々に話していました。さらに「まだ自分たちにできることを考えて実践しよう!」と,これからの学習の意欲にもつながったようです。

5年 総合

画像1
画像2
画像3
今日は,総合でお世話になった農家の方々にお礼を伝える「感謝の会」を開きました。2組は,収穫したお米を炊いてふるまってくれました。

ようこそ,おもちゃランドへ!

画像1
 1月31日(金)
 今日,2年生のフロアに世界に一つしかない遊園地「かみかわ おもちゃランド」がオープンしました。
 2年生がこれまで友だちと協力して作り上げたおもちゃで遊ぶことができる遊園地です。

 第1号のお客さんとして,2年生は1年生を招待することにしました。
 「遊び方の説明をします。」「おー,すごいね!あんなに遠くまで跳んだよ!」といった2年生の楽しそうな声と「うわぁー,楽しいなぁ!!」「次は,あそこに行ってみようよ!」といった1年生の嬉しそうな声があちこちから聞こえ,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

5年 理科

画像1
画像2
画像3
 理科では電磁石の学習をしています。「どうしたらたくさんクリップがつくだろう?どうしたら電磁石の力を強くすることができるだろう?」と自分たちで考え,学習を進めています。自分たちで考えた実験だからこそ,楽しく学習できています。

5年 総合

画像1
画像2
 総合では,お世話になった農家の方々にお礼を伝えるために,感謝の会を企画しています。それぞれクラスごとに役割があり,どのクラスも本番に向けて頑張っています。目的意識をもって頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 授業参観・懇談会(低学年・大空) 作品展

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp