京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:131790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1年 パスゲームに挑戦!

画像1画像2
1年生の体育では,今パスゲームをしています。
今日で試合も3回目です。
だんだん上手になってきて,少しずつパスがまわるように
なってきました。
まだまだ難しそうな場面もありますが,
みんなで声を出し合いながら,楽しそうに取り組んでいます。

1年 輪になろう♪

画像1画像2
先日の道徳の時間に,みんなで輪になって自分の考えを交流しました。
みんなで輪っかを作ると,お互いの顔がよく見えます。
そのこともとても嬉しかったようで,
みんながにこにこしていました。
考えを発表をした後は自然と拍手が起こり,
温かい時間となりました。

1年 英語でお買い物♪

画像1画像2
学活の時間に,英語活動を行っています。
絵本を読んだり,ミニゲームをしたりしながら,
色や形を英語で言うことができるようになりました。

前回は,英語でお買い物ごっこをする練習を行いました。
そして今回はいよいよお買いものごっこ本番です!
前回の練習の時よりも,「Hello」や「How many?」
「What’s collar?」などの表現が積極的に
使うことができていて,驚きました。

とても楽しく買いものごっこができました♪

1年 英語活動にチャレンジ♪

1年生では,学活の時間に
色や形を英語で言うことにチャレンジしています。
先日は,英語でお店屋さんごっこをする練習を行いました。

Hello!
Red Triangle Please.

など,英語で言うことができました。
みんなとても意欲的で,楽しい時間となりました。
画像1

1年 6年生のみんなが遊んでくれたよ♪

画像1画像2
先日,給食の後に6年生が1年生の教室に遊びに来てくれました!
1年生は,やさしい6年生のお兄さん・お姉さんが大好きです。
とても嬉しそうにしていました。
昼休みも一緒に鬼ごっこをしてもらい,
みんな楽しそうに過ごしていました。

1年 これは何でしょう?

画像1画像2
国語の学習で,「これは何でしょう」という学習を行いました。
この学習では,

これは,みんなが学校で使います。
えんぴつが入っています。
これは,何でしょう。

などと,ヒントになる文を考えながらクイズ作りを行いました。
クイズ大会では,クイズを出す人はハテナ帽子をかぶって前で発表します。
答えを想像しながら「はい!はい!」とみんな楽しそうに取り組んでいました。

1年 向島南小学校との交流学習 3

画像1画像2
名残惜しいけれど,お別れの時間です。
最後は向島南小学校のお友だちがお見送りをしてくれました。
学校に帰ってきてからも,「楽しかった!」という声がたくさん
聞こえてきました。
とてもいい時間が過ごせたようで,よかったです♪

1年 向島南小学校との交流学習 2

画像1画像2
なかよしゲームをしたあとは,3つのグループに別れて活動しました。
4月に入学してくる新1年生のために,入学祝のお祝い飾りを作りました。

輪っかの飾りを作るグループ,チューリップの花飾りのグループ,
お花紙で花を作るグループ,どのグループも2校の子どもたちが一緒に
協力しながら作っていました!

1年 向島南小学校との交流学習 1

画像1画像2
今日は,向島南小学校との交流学習でした。
4月からは向島秀蓮小中学校で一緒に学ぶお友だちです。
朝からとてもワクワクしていたようでした。

まずは,一緒に歌を歌ったり,なかよしゲームをしたりしました。
向島二の丸小学校・向島南小学校,どちらの1年生も
みんなニコニコしながら楽しんでいて,
自然と会話が生まれていました。

1年 今年度最後の,ランチルーム♪

画像1画像2
今日は,今年度最後のランチルーム給食でした。
1年生の子どもたちも,ランチルームの使い方をしっかりと
覚えられたようです。
セルフサービス形式にすっかり慣れた様子でした!
みんな嬉しそうに食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp