京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:131844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

4年 社会見学 「石田水環境保全センター」

「石田水環境保全センター」では,家庭排水をきれいにして川に流すことや大雨の時に浸水しないような取り組みをしていることを学びました。子どもたちは見学する中で,微生物によって汚水がどんどんきれいになっていく様子に驚いていました。質問タイムではたくさん発表する姿が見られました。これからの校外活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 「新山科浄水場」にて

5月24日(水),社会見学に行きました。「新山科浄水場」と「石田水環境保全センター」です。4年生になって初めての校外学習です。見学するときはもちろんですが,電車に乗る時や歩くときのマナーを意識して行動しました。「新山科浄水場」では,琵琶湖の水が飲料水としてきれいになるまでを学びました。ろ過設備が洗浄されるところを興味深く見ていました。

画像1
画像2
画像3

4年 道徳 「いいとこあるやんか」ゲーム

友だちのよいところを匿名で書いていきます。「自分で気付かなかったよいところを友だちに見つけてもらうとうれしい」という感想が聞かれました。とてもあたたかい気持ちになりました。
画像1
画像2

4年 書写 「花」

書写の学習で毛筆を使って「花」と書きました。おれやはね,はらいに注意してていねいに書きあげました。
画像1
画像2

4年 理科 天気と気温

理科の学習で,温度計を使って気温を計りました。1日のうちに気温がどのように変わっていくか調べました。時間ごとに計った気温を折れ線グラフで表しました。
画像1
画像2

4年 てつぼうがんばります!

体育で「てつぼう運動」に取り組んでいます。すこしがんばればできる技にチャレンジしています。いろいろな技ができるように,お互いに励まし合いながらがんばりましょう!
画像1
画像2

4年 水曜日はEnglish day!

チャレンジタイム2でチャンツを歌いました。ABCソングを歌ったり,天気の表現を練習したりしました!
画像1
画像2

4年 遊具を使って!

4年の体育で総合遊具を使って準備運動をしました。普段から運動場で遊具を使って遊ぶことが多い子どもたち。得意げに遊具を登ったり降りたりする姿が見られました。
画像1
画像2

4年 1年生を迎える会

画像1
練習してきたリコーダーの音色がとてもきれいでした。

4年 体ほぐしの運動

4年生の体育で「体ほぐしの運動」をしています。友達と協力して活動する姿が見られました!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp