京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up5
昨日:2
総数:131781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

5年 図工「物語から広がる世界」 vol.2

画像1画像2画像3
図工で,「お話の絵」の学習に取り組んでいます。
下書きでは,思いついた場面を勢いよく描いた子,いろいろ試し悩みながら描き上げた子と様々でした。でも,どの子も自分の思い浮かべた場面を表そうと,一生懸命!自分が納得いくまで,画用紙に向き合っていました。とても素敵な姿です。

絵の具で色を塗り始めると,あざやかな世界が広がります。春に取り組んだ「カラフルタウン」の学習を生かし,木を塗るときには「いろいろな茶色」と「いろいろな緑」で,ねずみの色は「いろいろな灰色」で・・・と,色を楽しみながら描いていました。もう少しで完成です。みんなで鑑賞会をするのを楽しみにしているようです。

5年 総合「つながろう向島秀蓮」

画像1画像2画像3
5年生は,総合的な学習で,来年の向島秀蓮小中学校の開校により広がる自分たちの校区(地域)のことについて調べ,学んでいます。これまで,地域を歩いて回ったり,本やインターネットを使ったりして調べてきました。

今日は,一緒に学習している3年生と,今後調べたいことについて話し合いました。たくさん話し合う中で,子どもたちから「目に見えないこと」を調べたいという意見が出ました。目に見えないこととは,地域の方が大切に受け継いでこられたことは何か,どのような思いで守ってこられたのかといった「人の思い」「心」のことです。

この学習を通して,「目に見えないこと」を大切にしようという思いをもってくれたら嬉しいです。

5年 久しぶりのベースボール!

画像1画像2
体育で,ベースボールをしました。
前回の学習から少し間があきましたが,子どもたちは準備の仕方もルールもしっかり覚えていて,楽しんで試合をすることができました。今回は,ホームランも飛び出し大盛り上がり!打つのが上手になれば,守る方は大変です。どうすればうまく守ることができるのか,考え始めたチームもありました。次回が楽しみです。

1年 長さくらべ

画像1画像2
1年生の算数では,今「長さくらべ」を学習しています。
今日は紙テープを使って色々なものの長さを調べました。
「水槽は机の上に置けるかな?」
「机を横向きのまま教室のドアから出せるかな?」
など,身の回りにあるものを使いながらの学習に
子どもたちも興味津々な様子でした。

1年 大きくなあれ!

画像1画像2
すくすく畑に小カブの種を蒔きました。
国語の学習で「おおきな かぶ」を学習したことを思い出して,
「あまい あまい かぶになれ」とさっそくつぶやいている声も
聞こえてきました。
甘くておいしいカブになりますように。

4年:社会見学『火事を防ぐ』

9月14日(金)に向島消防出張所へ社会見学に行きました。
見学中に緊急指令が入って出動する様子を見れたり,実際に消防服を着させてもらったりと,貴重な体験となりました。見学後,「火事を防ぐために自分達にもできることはないかな…」と,主体的に考える姿がありました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習が始まりました!

画像1画像2
今日は3・4年生の合同競技『竹取合戦』の練習でした。
初めて挑戦する棒引き。試行錯誤を重ねながら、よい作戦を立てていきましょう!

太陽を見たよ!

画像1画像2
理科の『太陽のうごきと地面のようすをしらべよう』の学習で、太陽メガネを使って、太陽の観察をしました。
初めてじっくり見る太陽の姿に感動をしましたね!

朝の読み聞かせ

画像1画像2
今日は朝から雨で、外遊びができませんでした。
でも、図書係の2人が「絵本の読み聞かせ」をしてくれましたので、とっても素敵な時間を、クラスのみんなで過ごすことができました。

冬野菜を育てよう!

画像1画像2
『総合的な学習の時間』で冬野菜の種を植えました。
「小松菜」と「ほうれん草」を育てます。
大切に育てて、みんなで美味しくいただければ素敵ですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp