京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:131820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1年 冬野菜を植えました

 1年生が「すくすく畑」冬野菜を植えました。
 ハクサイとカブをみんなで植えました。
 大きく育ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

【図書室より】古典に親しもう!

11月1日は「古典の日」でした。
図書室にも、源氏物語や百人一首などの本が展示されています。
さし絵やイラストがとてもきれいで
思わず手に取りたくなる本もいっぱいです。
古典を読むと、1000年以上前の人々の思いや暮らしの様子を知ることもできますね。
読書の秋!古典を通して、タイムスリップしてみませんか?!

画像1
画像2

2年 かけ算の問題作りにチャレンジ!

画像1
画像2
今日の算数の学習では,かけ算の問題作りにチャレンジしました。
自分で問題が作れることに,みんなワクワク!していました。
問題を作ったあとは,友だちが作った問題を解き合う時間です。
「かけ算の旅に出よう!」と,教室全体を使ってかけ算の問題を解き合ってまわりました。

「先生!もう5問解けた!」
「○○さんの問題,なるほどな〜!って思った!」

などなど,楽しみながらかかけ算の問題に取り組むことができました。

2年 体育 〜パスゲーム〜

画像1
画像2
体育の学習では,パスゲームに取り組んでいます。

今は,チームごとに分かれてパスの練習をしたり
シュートをしたりする練習をしています。

秋の気持ちのいい青空のもと,
チームで声をかけ合ってプレーしている様子は
見ていてとても清々しいです。

次回からは,ミニゲームの形で進めていきます。
チームで協力して,楽しんでプレーしてほしいと思います。

がんばろうね。

1年 新しい花を植えたよ!嬉しい収穫も・・・

画像1画像2画像3
生活の学習で,デイジーの種を蒔きました。

1年生の子たちは,小学校に入学してから半年の間に,アサガオやヒマワリ,きゅうりやえだまめなど,たくさんの花や野菜を育ててきました。それもあって,植物を育てることが大好き!新しくデイジーを植えると知ると,「やったぁ!」と嬉しそうな声が上がりました。
でも,新しく植えるデイジーの種を見て,子どもたちはびっくり!風でとんでいってしまうくらい,種が小さかったからです。「種が小さいので,土の上にパラパラと蒔くだけで上から土はかけない」「種を蒔いた後に上から水をやると,小さな種は流れていってしまうので,先に土を湿らせておく」など,これまでの種まきとは違うことがたくさんありました。子どもたちは,「種が違うと,蒔き方が違うんだ!」と新しい気付きがあったようです。

その後,枝豆の収穫をしました。雨が続き,なかなか収穫できずにいた枝豆。雨のおかげで,一粒一粒が大きく立派に育っていました。袋いっぱいに集まった枝豆を見て,「みんなで食べたい!」と,嬉しそうな子どもたちでした。

1年 学習発表会に向けて,スタート!

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて,練習が始まりました。

1年生は,国語で学習した「おおきなかぶ」の音楽劇をします。クラスで「おおきなかぶごっこ」がはやるほど,子どもたちが大好きなお話。学習発表会で,もう一度劇ができるということで,子どもたちは大喜びです。

先週,役を決めたばかりですが,「3連休の間にせりふをおぼえたよ!」という子もいるくらい,みんなやる気満々!まずは,大きな声で,ゆっくりはっきり台詞を言えるようになろうと,グループに分かれてお互いの台詞を聞き合いました。「もう少しゆっくり言った方が,聞きやすいよ」とアドバイスしたり,「じょうずに言えているよ!」とほめたりする姿は,どの子も本当に一生懸命!なかには,集まってふりを考えているグループもありました。

どんな音楽劇に仕上がるのか,今からとても楽しみです♪

1年 どんぐりで楽しい工作! vol.4

画像1
画像2
画像3
部品を全部組み立てたら,やじろべえの完成です。

えんぴつの上にそうっとのせて,にっこりする子どもたち。友だちと並べて揺らしたり,向かい合せに置いてどんぐりがお話しているようにしてみたり・・・どの子も,とっても嬉しそうでした。
一つ一つ,形も色も表情も違うやじろべえができて,教室がとても明るくなりました。

1年 どんぐりで楽しい工作! vol.3

画像1
画像2
画像3
どんぐりごまの次は,やじろべえです。
こまより材料も多く,作るのが難しい部分もありましたが,どの子も話をよく聞いて,一生懸命作っていました。1年生の子たちにとっては,針金を曲げるのが一番難しかったようですが,その中でも「どんな形にしたらおもしろいかな」「くるんと一周まわしてみようかな」などと,楽しそうに考える姿が見られました。

どんぐりには,シールで目と口をつけ,色をつけたどんぐりのぼうしをかぶせます。にこにこした表情がつくと,急に愛着が湧いてきたようで,自分だけのやじろべえを大事に組み立てていました。

1年 どんぐりで楽しい工作! vol.2

画像1
画像2
画像3
はじめは,どの子もなかなか思うようにこまをまわせず,あっちにころころ,こっちにころころ・・・こまがすぐに机の上から落ちてしまいました。でも,何度も挑戦するうちに,こつをつかんできたのか,上手にまわせる子が増えてきました。

「勢いよくまわすといいよ」「はやくまわすといいよ」と,みんなで教え合いながらこま回しをしました。最後は,クラスみんなでこま回し対決をして楽しみました。

1年 どんぐりで楽しい工作! vol.1

画像1
画像2
画像3
生活の学習で,どんぐりを使った工作をしました。

白衣を着た先生の登場に,「博士がきた!」と,子どもたちは大盛り上がり!工作を始める前に,どんぐりについて少し学習をしました。「どんぐりと一言で言っても,小さいのや大きいの,細長いのや丸いのなど,いろいろな種類があるんだよ」「どんぐりのぼうしは“かくと”というよ」などと,たくさんのことを教えていただきました。子どもたちにとっては,初めて知ることがたくさんあったようです。

その後,子どもたちが楽しみにしていた工作をしました。一つ目は,どんぐりごまです。どんぐりが割れないように,そうっとつまようじをさし,あっという間に完成!「さぁ,みんなでまわそう!」と,こまをまわし始めましたが・・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp