京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:221608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

5年生国語「大造じいさんとガン」

 10月19日(水)2組の国語「大造じいさんとガン」の学習の様子です。
 教材文の「大造じいさんとガン」を読み進めながら作者の椋鳩十の他の動物作品を並行して読み,読み取ったことを子ども同士が交流しました。
 「月の輪グマ」「山の太朗グマ」「朝やけの山」「金色の足あと」「イノシシの女王」等の作品を読み,さらに読書の幅が広がってきています。
 10月20日(木)の1組の研究授業の事前授業として行いました。
画像1
画像2
画像3

人権(同和教育)教育研修・6年社会「新しい学問・蘭学」

 9月28日(水)6校時,6年2組で社会「町人の文化と新しい学問『新しい学問・蘭学』」の授業を行いました。校内人権教育研修会(同和教育)の研究授業としての実践です。案内をさしあげたところ向島小学校・向島中学校からも参観に来られました。
 この授業の目標は「杉田玄白らが解体新書の出版に関わり,新しい学問が起こっていくことを理解すること」で,その過程で,百姓や町人とは別に身分上厳しく差別された人々のすぐれた解剖技術が貢献していたことに気付くことを人権教育の視点として進めました。
 子どもたちは多くの資料を読み理解し,気づいたこと考えたことを発表したり,ワークシートに記入したりして,集中して学習に取り組んでいました。
 事後研究会では,本時の目標達成に向けて,子どもたちの学習活動が効果的に進められていた中で,人権教育に関わってどこまで迫れたかという点で様々な意見が出されました。6年生の歴史学習の中で継続して人権感覚を磨く取り組みを実践していく大切さを確認することができました。

画像1
画像2
画像3

6年生 社会「新しい学問・蘭学」

 9月27日(火)2校時,6年1組で社会「町人の文化と新しい学問『新しい学問・蘭学』」の学習を行いました。28日(水)に行う校内人権教育研修会(同和教育)の研究授業事前授業として行いました。
 杉田玄白らが解体新書の出版に関わり,新しい学問が起こっていくことを理解することを目標とし,その過程で,百姓や町人とは別に身分上厳しく差別された人々のすぐれた解剖技術が貢献していたことに気付くことを人権教育の視点として進めました。
 子どもたちは多くの資料を読み理解し,気づいたこと考えたことを発表したり,ワークシートに記入したりして,集中して学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生外国語活動 I can swim.できることを紹介しよう

9月23日(金)3校時6年生の外国語活動の学習の様子です。単元名は「I can swim.できることを紹介しよう」で「積極的に友達に『できること』を尋ねたり,自分の『できること』や『できないこと』を答えたりしようとする。」「『できること』や『できないこと』について尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ。」ことをねらいに学習を進めました。
この日のplanは,Greetinng,Chant,Communication time,Game,Reviewです。
担任の先生とALTの先生があいさつをし,できることをたずねあうdemonstrationをみてグループごとでcommunicationを取り合いました。
子どもたちはCan you play ○○? Yes I can. I can play ○○. の会話を楽しんで表現の幅を広げていました。 ※写真は1組の様子です。


画像1
画像2
画像3

5年生外国語活動 I like apples ポスタークイズをしよう

 9月23日(金)2校時5年生の外国語活動の学習の様子です。単元名は「I like applesポスタークイズをしよう」で「好きなものや嫌いなものについて,積極的に伝えようとする。」「好きなものや嫌いなものを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ。」をねらいに学習を進めました。
 この日のplanは,Greetinng,Song,Chant,Communication time,Reviewです。担任の先生とALTの先生があいさつをし,「好きなものをたずね,好きなものや嫌いなものを表現する」様子をみて,友達とcommunicationを楽しみました。その時に留意するポイントは,clea voice,smile,gesture,eye contact,reaction,active listneningの6つです。
 子どもたちはDo you like ○○? Yes I do. I like ○○. You like ○○.Me too.と会話をつないで表現の幅を広げていました。 ※写真は2組の様子です。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 Vоl.12

 昼食の後は芝生広場でスポーツ大会です。
 サッカー,ドッジボール,おにごっこのグループに分かれ,それぞれ担当の先生の指導で,楽しく体を動かして元気に遊びました。
 活動の後は,汗をかいたので冷たいオレンジジュースをいただきました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家Vоl.11

 二日目の昼食です。野外炊飯場でいただきました。チキンカツ,ひじきの酢の物,ブロッコリーのサラダとごはんです。
 磯観察,水泳でおなかもペコペコで,ご飯をおかわりする子どももたくさんいました。
画像1
画像2

4年 みさきの家 Vоl.10

 約1時間10分ほど,宮崎浜で磯観察を楽しみました。たこや魚のような泳ぐ大きな生き物は見つけられませんでしたが,子どもたちは体操服をびっしょり濡らすぐらい海中に入り込んで活動していました。とっても満足した様子でした。
 宮崎浜から帰った後は,プールで水泳をしました。学校ではもう入れなくなった時期にみさきの家のプールで夏の終わりを惜しむように,楽しく泳いだり水遊びをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 Vol 9

 合同朝の集いのあと,朝食(パン,イチゴジャム,ウインナー,卵焼き,牛乳,ゼリー,ブロッコリーとコーン)を東屋で食べました。
 そして,準備を整えて,宮崎浜で磯観察を行いました。
 9時過ぎから始めたのですが,時間が経つにつれて潮がひいていき良い条件となりました。
 子どもたちは,ヤドカリやヒザガライ,フナムシ,カメノテ等,珍しい海辺の生物を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

〜ポスタークイズをしよう〜

画像1
画像2
 本校はALTのキャンディス・ナザレ先生が
英語の授業をして下さっています。
ネェティブな英語は子どもたちにとって
とっても新鮮で子どもたちも集中して学習して
います。
 今日は5年2組さんで曜日・月・日付・天気を
英語で確認した後,ポスタークイズをしようという目標に
向けて,身のまわりにある食べ物やスポーツ・動物を
表す表現について学習していました。
子どもから「こんにゃく」は英語で?という質問があった
そうです。英語でも「こんにゃくはこんにゃく」だそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp