京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:221608
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

6年外国語活動 When is your birthday?

 7月8日(金)6年1組の外国語活動の学習の様子です。
 単元名はWhen is your birthday?  友達にバースデーカードを贈ろう

 バースデーカードを友達に届けるために,相手意識をもって英語を用いて誕生日を尋ね合おうとする意欲や態度をもてるようにするのがねらいです。

 この日は,単元の最後の4時間目。月を表す単語と日付の表現の仕方を復習し,ポイントなる単語や発音をALTのキャンディス・ナザレ先生に繰り返し教えていただきました。

 テキストHi Friend!の8ページ,Let's listenの問題をといて,クラス内で10人を目標に
 
When is your birthday?

My birthday is ○○ ○○.

の会話を楽しみました。


画像1
画像2
画像3

【4・5・6組】スペシャルピザづくり!!

画像1
画像2
画像3
6月28日(火)
生活単元の授業で“スペシャルピザづくり”を行いました。これまでの授業では、ピザづくりにむけてグールプごとに作り方や使う道具など、自分たちで考え準備を進めていきました。そしてついにピザづくり当日!!「なかよくする」「じぶんのしごとをさいごまでする」というめあてのもと、力をあわせてピザづくりをすることができました。作る手順はグループごとに考えたので、それぞれ完成したピザの様子が少しずつ違うのがとても魅力的でした。実際に食べてみた子どもたちは「おいしい!」「カリカリもちもち!」「チーズがいい!」と嬉しそうにたくさんの感想を聞かせてくれました。

4年生 英語活動(総合的な学習)My class Ranking「クラスのランキングを作ろう」

 4年生の総合的な学習の時間・英語活動では“My class Ranking”「クラスのランキングを作ろう」(全4時間)という単元の学習を進めています。
 17日(金)の6校時,1組で「インタビューを通して,好きなことが何かを尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむ」活動,5校時,2組で「色,食べ物,果物,動物,スポーツ,身体部位,形について,My class Rankingの発表を通して,積極的に尋ねたり答えたりしようとする」活動を進めました。
 子どもたちはチャンツを通して,コミュニケーション活動で使う表現を確かめて,たくさんの友達同士で What ○○ do you like?  I like ○○. のコミュニケーションを活発にとって楽しく活動していました。
画像1
画像2

4年生 教育実習生授業

 6月7日(火)から20日(月)まで教育実習生を受け入れ,4年2組を中心に,小学校現場での教職実践研修を進めています。実習期間終盤になった今週後半は実習生の実践授業を多く実施しています。
 16日は国語,17日は算数の学習指導を進めました。
 17日(金)3校時算数の単元は「何倍でしょう」,3時間扱いの小単元です。この日は2時間目で目標は「関係図を用いて3要素2段階の乗法逆思考の問題を解決できるようにする」です。具体的には文章問題『たくみさんのお父さんの体重は72キログラムで,たくみさんの体重の2倍です。たくみさんの体重は妹の体重の3倍です。妹の体重はキログラムでしょう』を解いていきます。
 前時の学習では2で割って,その答えを3で割って答えを求める方法を学びました。今回は関係図をもとに2と3をかけて6で割る方法を考え出します。
 子どもたちは自力で解決する活動と,友達同士,意見を出し合い集団で解決する活動を積極的な発言で進めていきました。
 前日の国語の時間も含め,緊張しながらも一生懸命子どもたちの指導に取り組む実習生の姿に近い将来現場で活躍するであろうたのもしさを感じました。
画像1
画像2

1年生 校長室ほうもん

 6月17日(金)1校時,1年生(1組・2組・6組)の児童が生活科「がっこうたんけん」で校長室を訪問しました。
 各グループごとに,担当の先生といっしょに訪れ,校長室に置いてあるものや校長先生のお仕事についてたずね,いろんなお話をしてもらいました。
 はじめて入る校長室,ソファにもすわらせてもらい,にこにこしながら楽しく学習ができました。
画像1
画像2

【4・5・6組】プール学習スタート!

画像1
画像2
6月14日
本日、5・6時間目より、低水位でのプール学習が始まりました。午後からは曇り空も晴れ、あたたかい日差しが出てきたので、気持ちの良いプール学習のスタートを切ることができました。第一回目は、プールの中で走ってみたり、水掛け遊びをしたりなど、水とたくさんふれあう学習を中心にしていきました。これからも安全には気をつけながら、楽しいプール学習をしていきます。

「新山科浄水場」「鳥羽水環境保全センター」に社会見学に行きました。

 8日(水)に社会科の学習で社会見学に行きました。午前中は「新山科浄水場」に行きました。浄水場では職員の方にお話を聞いたり,施設を案内したりしてもらいました。「新山科浄水場」が京都市で一番大きな浄水場であること,たくさんの施設で少しずつ水がきれいになっていくこと,たくさんの人が一生懸命に働いていることなどのお話をしていただき,質問に答えていただいたり,できたての「水」を飲ませていただいたりしました。施設の見学では,水がきれいになっていく様子を実際に見ながら学習することができました。
 午後からは「鳥羽水環境保全センター」の見学をしました。「鳥羽水環境保全センター」では,使った水だけでなく,雨水もきれいに川に流していることを教えていただきました。下水管を通って運ばれた水は濁っており,臭いも気になります。施設の説明をしていただきながら進んでいくと,最初は濁っていた水が透明になり,臭いも気にならなくなりました。微生物の力をかりて水をきれいにしていることや,きれいにしたあとの泥が京石(みやこいし)となっていたことも教えていただきました。
 見学を通して水をきれいにする工夫や方法,苦労などを知ることができ,そこで働いている人たちの思いも知ることができました。見学で学んだことを学習のまとめにむかって生かしていってほしいと思います。
画像1画像2

いよいよ明日から花背山の家3

フォトギャラリー3です。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日から花背山の家2

フォトギャラリー2です。
画像1
画像2
画像3

【4・5・6組】科学センター学習

画像1
画像2
画像3
6月7日(火)
あいにくの雨天でしたが,傘をさして,科学センター学習に行ってきました。屋外学習はできませんでしたが,屋内で生き物とのふれあい体験があったり,プラネタリウムを見たりと,さまざまなコーナーをまわりました。「先生,こっちこっち。」と手を振る子ども達の表情はいきいきとしていました。午前中のみの学習でしたが,満喫して学校に帰ってくることができました。
帰ってきて,それぞれ日記や作文を書きました。読んでみると,それぞれにおもしろかったところや楽しかったところが違い,一人一人科学センター学習を充実したものにできたことがわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp