京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:7
総数:221606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

自由参観日(2)

画像1
画像2
画像3
     6年生1組 外国語活動  2組 算数

2校時  4組・5組・6組  算数

     1年生1組 英語活動  2組 道徳

     2年生1組 生活    2組 算数

     3年生1組 英語活動  2組 算数

     4年生   道徳

自由参観日(1)

画像1
画像2
画像3
 3月3日(金),自由参観日を行いました。

 1校時 6組・5組・4組 自立活動

     1年生1組 道徳  2組 英語活動

     2年生 国語

     3年生1組 算数  2組 英語活動

     4年生 学級活動

     5年生 国語

調理員より こんにちは!

画像1
画像2
画像3
=今日の献立=
ちゃんぽん
ひじきとれんこんのいため煮

<ちゃんぽん>
釜を熱し、油を入れてなじませ、しょうがを炒めて油に香りをつけた後、肉を十分に炒めます。
肉の色が変われば、にんじんを炒め、しいたけ、キャベツ、もやしの順に炒め、
かまぼこ、水、しいたけのもどし汁、豚骨スープを加えて煮ます。
料理酒、塩、こしょう、しょうゆ、を入れ、さらにチンゲン菜をほぐしていれ、水どきの片栗粉でとじます。
中華乾麺は沸騰したたっぷりの湯で、麺の芯が残らない程度までゆでた後、スープの入った釜に麺を加えて火を通して仕上げます。



今日は久しぶりの麺の献立でした!
五年生からの感想です。
「味もちょうどで汁がおいしかった!どこで湯でてんの〜?」
「大きな釜で二回に分けて湯でています。」
「へ〜!」


昨日のお話ですが、食器返却時、低学年の児童が、一人の調理員の袖をちょんちょんとつまみました。不安そうな顔でした・・・
調理員:「どうしたの?食べられなかった?」
児童:「すごくおいしかった。」

勇気を出して、声をかけてくれてありがとう。
「おいしかった。」その言葉がとても、とても嬉しいです。

調理員より こんにちは!

画像1
画像2
画像3
=今日の献立=
平天の煮つけ
ふわふわだんご汁

<平天の煮つけ>
大きな回転釜で炊く平天の煮つけは、どこか懐かしい味わい深さがあります。

<ふわふわだんご汁>
(1) だし昆布とけずりぶしでだしをとります。
(2) しいたけ、にんじん、たまねぎはせん切りにし、小松菜は2センチ位に切ってゆで、冷水に放し十分に水きりします。
(3) とうふはざるにあけ、たらいに移し小さくくだきます。
(4) (3)に白玉粉を数回に分けて加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。
(子どもたちが食べやすいよう、直径1.5〜2センチ位のだんごにしました。)
(5) だし汁に、しいたけの戻し汁、料理酒、みりん、を煮立て肉を煮、肉の色が変われば(2)を加えて沸騰させます。
(6) 丸めておいただんごを入れて煮、煮立ちすぎないように火加減を調節します。
(7) だんごに火が通ったら、塩、しょうゆで調味し、最後に小松菜を加えて仕上げます。


今日のふわふわだんご汁はどうだったかな?
1年生は初めての献立でした。様子が気になります。
食器を返却しにきた児童にきいてみました。

調理員:今日の給食はどうでしたか?
児童:おいしかった〜!!全部食べた。からっぽになったで〜。

調:今日のお汁に入っていただんご、おとうふが入っているんやけど気がついたかな?
児:え〜!!!え〜!!!そうなん?全然気がつかへんかった。おいしかった!

高学年の児童にも聞いてみました。
児:だんごはもちもち、ふわふわして最高!何回でもおかわりしたかったわー!

一つ一つ手で丸め大量のおだんご、
みんなに好評で、調理員としては何よりです。

調理員から こんにちは!

画像1
画像2
画像3
=今日の献立=
★ちらしずし(具)
さばそぼろ
みつばのすまし汁
三食ゼリー


<さばそぼろ>
三温糖、みりん、料理酒、しょうゆを煮立て、さば水煮を入れ汁気がなくなるまで炒りつけて仕上げます。
各自教室で具をごはんに混ぜて食べます。


3月のひなまつり献立でだされる三食ゼリーは、今年の成人式で『思い出の給食』の一つとして振舞われるほど、子どもたちに大人気のデザートです!
今日も子どもたちは、「三食ゼリー毎日食べたい〜!!!」と元気いっぱいの声を聞かせてくれました。


〜知っていますか?〜
三食ゼリーの三食にはそれぞれ意味があります。
(白)雪が解けて
(緑)新芽が芽吹いて
(赤)やがて桃の花が咲く
というように新しく来る春を表しています。

見守り隊感謝の集い,朝会

 3月1日(水),8時30分より体育館で,一年間お世話になった見守り隊の皆様に感謝する集いを行いました。
 校長先生からお一人おひとりに感謝状が渡されました。見守り隊代表の方から,お礼の言葉と子どもたちへの激励の言葉をいただきました。

 後半は,3月の朝会です。校長先生から,残り少ない日々を「当たり前のことをきちんとして,一年間の振り返りとまとめをしっかりして,進学・進級の準備をしましょう」という内容のお話をききました。

 そして,転入生の紹介がありました。


画像1
画像2
画像3

花いっぱいの学校に

 2月27日(月)3,4校時,6年生が,花育活動実践事業のみなさんのお世話になり,「フラワーアレンジメント」に挑戦しました。毎年,卒業前のこの時期に,6年生が春の花を花材に,「フラワーアレンジメント」に取組んでいます。出来上がった作品は校内に飾り,後はお家の方に感謝の気持ちを込めてプレゼントします。今年も,ピンクのガーベラを中心に可愛い春の花が仕上がりました。3日(金)の自由参観には,玄関で華やかに保護者や地域の皆さまをお出迎えします。お楽しみになさってください。
画像1
画像2

6年生和菓子づくり体験

 2月28日(火)5,6校時に和菓子づくり体験がありました。京都府菓子協同組合青年部の方々にお世話になり,和菓子職人の技や和菓子づくり体験をさせていただきました。
 餅や餡を使った和菓子の材料を使って教えていただいた美しい花の形に整えて,楽しく取り組むことができました。

画像1
画像2
画像3

調理員より こんにちは!

画像1
画像2
画像3
=今日の献立=
ししゃものからあげ
黒豆の五目煮
すまし汁

<ししゃものからあげ>
頭や体が折れたりせず、形よく揚げあがるように気をつけています。
「柳葉魚」でししゃもと読むそうです。

<黒豆の五目煮>
定量の水に半量の三温糖としょうゆで煮汁を作り、鶏肉を煮、肉の色が変われば人参、こんにゃく、ちくわを加えて煮る。
人参がほとんどやわらかくなれば黒豆を加えて、ひと煮立ちさせる。
残りの三温糖、しょうゆ、みりんで味を整えて弱火で煮る。
火を止めて余熱で味を含ませればでき上がり!

<すまし汁>
こんぶとかつおぶしのだしをしっかりと引き出し、しょうゆと塩で味付けした透明な吸い物です。


=今日の感想=
今日は管理用務員さんに感想を教えてもらいました!

用:今日のししゃものからあげとってもおいしかったです!黒豆の五目煮も味がしみていてやわらかかった!すまし汁もだしの風味がすごくよかったです!いつもおいしくいただいています!

調:黒豆の五目煮はよく味がしみるように頑張ったので、そう言ってもらえてとても嬉しいです!ありがとうございます!

なわとび大会

 2月25日(土)9:30〜11:00,向島南少年補導委員会主催の「なわとび大会」が行われ,約60名の子どもたちが元気に参加しました。

 少年補導委員長の方,校長先生のあいさつの後,個人のなわとびや大縄でのグループでのなわとびを楽しみました。

 よいお天気でしたが,まだまだ気温の低い日でしたが,なわとびでしっかり体を動かした子どもたちは,汗をかきながらなかよく体作りの取組ができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp