京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:48
総数:220230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

中学年 図工 仕上げ

ふじのきフェスティバル(芸術の部)に向けて、3年生は色を塗り、4年生は足りない部分に木をつけたしたりしていました。
画像1画像2

中学年 理科 実験

3年生も4年生も、理科室で実験をしています。3年生は磁石を使い、4年生は物のあたたまり方の実験をしています。実験の後は、パソコンで結果をまとめていました。
画像1画像2

中学年 図工 くぎうちトントン

画像1画像2画像3
色塗りの段階に入りました。自分のイメージにどんどんと近づき、満足気です。

中学年 朝の時間 清掃活動

画像1画像2
1月の掃除のふりかえりをしました。決まった場所を掃除することで、色々な気付きがありました。2月は場所を変えて行います。

中学年 読書絵葉書

画像1画像2画像3
自分のおすすめの本にキャッチコピーをつけ、読書絵葉書を作りました。来週の作品展に展示予定ですので、ぜひご覧ください。

中学年 朝の時間

画像1画像2
図書委員会の6年生が本探しゲームを企画してくれました。朝から楽しく本に親しみながら活動できました。

中学年 総合 水族館出前授業

画像1画像2
水族館の方とビデオを繋ぎ、オオサンショウウオについて学習をしました。生態や特徴の学習を通して、環境保全についても学びました。

図書委員会 朝の活動

画像1画像2
高学年に向けて図書委員会が企画した、討論会を行いました。小説と漫画について議論しました。

中学年 体育 じきゅう走

画像1
駅伝形式で長い距離のリレーをしました。それぞれのチームで反省を話し合っていました。次が楽しみです。

中学年 4年 算数

画像1画像2
帯分数に直す方法をグループで考えました。前回休んでいた友だちにも教え合いながらできるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp