京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:35
総数:234007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

音読発表会〜おむすびころりん〜

今日は音読発表会

今まで学習してきた成果

音読練習してきた成果を発表できました。
画像1画像2画像3

低学年 SEL気持ちの学習

画像1画像2画像3
ニコニコ笑顔の人はどんなことを考えているのかを、グループで話し合いました。どんな時にニコニコの笑顔になるかや、ニコニコ笑顔の気持ちについて学習しました。

1年生 カタカナの練習

画像1
カタカナの練習を頑張っています。一文字ずつ、文字の形に気をつけながら書いています。

フラッグ〜昨日よりも今日〜

画像1
画像2
画像3
昨日の練習よりも、更に上達した今日の練習

1時間、1時間の練習で自分たちの出来ることを

一生懸命取り組んでいるから

仲間と声をかけ合い、励まし合っているから

レベルがどんどん上がって、

見ている人を感動させるのですね。

お相撲 お稽古 3日目

画像1
画像2
画像3
お相撲のお稽古3日目
1年生から6年生まで
たくさんの子どもたちが参加して
一生懸命練習に取り組みました。

フラッグ練習〜さすが高学年〜

フェスティバル(体育の部)、高学年ユニットの
フラッグ演技の練習が本格的になってきました。

6年生は、去年の経験を活かしてさすがのフラッグさばき。
5年生も、憧れのフラッグ演技、一生懸命練習する姿、さすがです。

これから本番に向けて、より高いレベルを目指して、
高学年ユニットみんなで、取り組んでいって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工 お話を絵にしよう

画像1
今日はお話の下絵を描きました。鉛筆の使い方を先生に教えてもらいました。優しく、力を抜いて描くと良いそうです。

1年 算数 ながさくらべ

画像1画像2画像3
算数では「ながさくらべ」の学習をしています。今日は昨日学んだ、長さを比べるコツを確かめました。今日は教室にあるものの「高さ」を比べました。友だちと協力して学習しました。

どんな気持ち?

画像1画像2
今朝のふじのきチャレンジタイムでは、友達の表情からどんな気持ちをしているのかを想像する練習をしました。

ハピ活!

画像1画像2
今朝のふじのきタイムは、みんなでハッピーになるための活動である「ハピ活」です。グループで遊びを考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp