京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:28
総数:220225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年生 算数「ひきざん」

画像1画像2
13ー9の計算の仕方を考えていきました。10のかたまりの数図ブロックをどのようにしたら良いかを友だちに伝えていました。

2年生 国語「馬の おもちゃの 作り方」

画像1画像2画像3
馬のおもちゃの仕上げをしています。みんなで教え合いながら、作っていました。

低学年 小道具作り

画像1画像2
ふじのきフェスティバルの劇のために、小道具を作りました。動物のお面作りや衣装作り、演目作り、大きなかぶ作りなど、みんなで協力して作りました。役によって、使う道具も異なるので、注目してください。

生活科 まちたんけん

画像1画像2画像3
今日は「まちたんけん」に行きました。遠足や生き物探偵団の時に行った、中央公園とは異なる景色にびっくり!!どんぐりや落ち葉を拾いながら、秋見つけをしていました。向島図書館にも見学に行き、たくさんの本に驚いていました。

はみがきしどう

画像1画像2
2時間目に歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。歯に関するクイズをしたり、なぜ歯を磨かなければならないかなどのお話を聞きたりしました。その後、実際に歯ブラシをもち、歯の磨き方を教えてもらいました。ブラシの向きに気をつけながら、磨くことができました。上手な歯磨きを毎日続けてほしいです。

たてわり活動

画像1
保健委員会プレゼンツのたてわり活動を行いました、みんなでストレッチや健康に関するカルタ大会を楽しみました。

1年生 国語「かんじの 学しゅう」

画像1
漢字の学習では、子どもたちで学習を進めていきます。大きなテレビ映った漢字の書き順を確認していきます。

1年生 算数 かたちづくり

画像1
今日の「かたちづくり」では点と線で形を作っていました。お家やロボットなど、楽しい形を作っていました。

低学年 ふじのきフェスティバルの練習

画像1画像2
台本を覚えてきたので、動きをつけての練習です。2年生は1年生にお手本を見せてくレました。その後、1年生も動きをつけて、練習しました。

中学年 3年 国語

画像1画像2
1年生に読み聞かせをする本を選びました。自分なりの思いを持ち本を選んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 個人懇談会
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp