京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up32
昨日:23
総数:233026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

小中合同授業研究会〜2年算数「見方・考え方を深めよう」〜

画像1
画像2
画像3
2年生も、
たくさんの先生が参観する中、
難しい勉強、頑張りました。

小中合同授業研究会〜1年国語「大きなかぶ」〜

今日は午後から、
向島東中学校・向島小学校の先生方に来ていただき、
授業研究会を行いました。

1年生、たくさんの先生に見守られ、
「うんとこしょ。どっこいしょ。」と
音読がんばりました。
画像1
画像2
画像3

3年生理科「風とゴムの力のはたらき」

画像1画像2
学期の理科の学習も大詰めです。
お楽しみの実験を行い、
大盛り上がりをしました。

2年生「マット遊び」頑張っています

画像1画像2画像3
マット遊びでは、
「ゆりかご」、「だるまころがり」、「丸太ころがり」
に挑戦しました。
どの技でも手足を伸ばすことを意識して、
練習しました。

3年生は6年生とマット運動

画像1画像2
3年生は6年生と一緒に
「マット運動」の学習を行いました。
いろいろと教えてもらえましたね。

3年生 スペシャル授業!!

金曜日、3年生は
高学年ユニット担当の先生の授業を、
特別にうけることができました。
とても楽しんでいました。
画像1画像2

宿泊学習の報告会

画像1画像2
宿泊学習明けでしたが、4年生は全員登校してくれました。写真は3年生に宿泊学習の報告をしています。

若狭湾青少年自然の家宿泊学習 ありがとうございました

画像1
画像2
3日間の日程を終えて、4・5年生は、先程解散しました。

保護者の皆様、たくさんのお出迎え、様々な荷物のご準備、
ありがとうございました。
また、宿泊学習に向けて、不安な気持ちをもっていたお子様に
愛情いっぱいの励ましのお言葉、ありがとうございました。
保護者の皆様のご協力のおかげで、子どもたちは、仲間ととも
多くのことにチャレンジし、自然の中で、たくましく、
成長することができたと思います。

この週末は、子どもたちのたくさんの思い出を聞いていただき、
また、月曜日、子ども達を送り出していただけますとありがたいです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


15時50分頃バス到着しました

4・5年生を乗せたバス
15時50分頃学校に到着しました。
16時到着予定より、少し早くなりました。
申し訳ありません。

15時10分頃 山科に入りました。

4・5年生を乗せたバスは、15時10頃、山科に入りました。
到着予定時刻が16時より早まりそうです。
今後の交通事情等により、
時間が前後する可能性があります。
ご了承ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp