京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:50
総数:220127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

豆電球にあかりをつけよう

画像1
画像2
理科では電気の学習をしています。豆電球と銅線と乾電池を使い、電気を通すものを調べたり、長い回路を作って電気がつくかどうかを調べたりしています。
電気を通すと思っていたものが通さなかったり、通さないと思っていたら通したりと、新しい発見がたくさんありました。また、人が入れるくらい長い回路をつくって学習を楽しみました。

中間ランニング(マラソン大会に向けて)

画像1画像2
2月5日(火)にマラソン大会があります。
中間休みに,全校児童で5分間ランニングをがんばっています。

1年 それいけ!ふじの木たんけんたい! 冬

画像1
画像2
画像3
冬見つけに,1年間通して行っている東公園に行きました。
公園に着くと,早速秋との違いを見つけることができました。
「うわ!木に葉っぱがなくなってる!」
「おちばが少なくなってる!」
生活科で,発見することも1年経つと得意になってきたようです。
今日はお天気も味方をしてくれて,影踏みなどをして楽しみました。
寒い冬ですが,とっても体があったかくなりました。
来週は丸町公園に行きます。

1年 図工 「ゆらゆらシーソー ころころころがれ」

画像1画像2画像3
1年生では工作の学習をしています。
紙皿を半分に折って,ゆらゆらと揺らしてシーソーにしたり,すいかみたいにしたりと楽しい作品がたくさんできました。
また,早く出来た子たちは,紙コップを使ってころがる作品を作っています。
一人一人それぞれ違った発想が出てくるところがとってもおもしろいです。
図工展には「ゆらゆらシーソー」を展示する予定ですので,ぜひお越し下さい。

七輪体験〜2〜

画像1
画像2
画像3
炭に十分な火がついたころには、子どもたちはあおぎ疲れてクタクタになっていました。
さあ、いよいよおもちを焼きます。網の上におもちを乗せ、各自持ってきたつけダレやおしょうゆでいただきました。
苦労して焼いたおもちはとってもおいしかったようで、みんなにこにこ笑顔です。「おもちが苦手・・・」と言っていた子も、満足そうな顔をして食べていました。
今はトースター等で簡単におもちを焼けますが、昔の人はおもち一つ焼くのにも苦労をされていたことを感じられたようです。
よい学習ができましたね。

七輪体験〜1〜

画像1
画像2
画像3
社会科ので、七輪を使っておもちを焼く学習をしました。
新聞紙・木切れ・炭を、以前に学習した順番にセットしていきます。
火をつけたら、うちわであおぎ、七輪に空気を送ります。
最初は煙がもくもくあがり、煙たくなりましたが、徐々に炭に火がうつり、どんどん炭が赤くなっていきます。
子どもたちはもっとはやく火がつくと思っていたようですが、そんなに簡単にはいきません。班で交代しながら必死でうちわを仰ぎ、空気を送っていました。

ふじの木っ子生活向上隊VOL.9

画像1
画像2
画像3
 今日はゲストティーチャーの若泉先生をお招きして、考えていた質問に答えてもらいました。練習はたくさんしていましたが、いざ若泉先生を前にすると子どもたちは緊張した様子でした。それでも、自分たちが調べたことと調べ切れなかったことをしっかりと伝え、先生に答えてもらっていました。答えてもらっている間は真剣に聞き、メモをたくさんとっていました。最後には体に関するいろいろな質問にも答えていただきました。
 授業を終えて、子どもたちからは「分からなかったことを教えてもらえて勉強になった。」「今日教えてもらったことを生かして、最後の発表を頑張りたい。」「先生の話を聞いて、自分たちの生活はまだまだ甘いと思った。これからの生活向上に生かしたい。」等、前向きな感想がたくさんでてきました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。

5年生 家庭科

画像1画像2画像3
5年生は,家庭科の授業で栄養素について学習しています。
栄養教諭の堀井先生が,5大栄養素について,体へのはたらきやどんな食品に含まれているかなど教えてくださいました。

クラブの様子

画像1画像2画像3
後期のクラブの様子です。
運動系のクラブも文化系のクラブも楽しんでがんばっています。

中間ランニングが始まりました

画像1画像2画像3
2月5日(火)のマラソン大会に向けて,中間ランニングが始まりました。
5分間ですが,グランドを6周以上走る子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

藤の木教育

お知らせ

京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp