京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up17
昨日:18
総数:281296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

感嘆符 頑張った大文字駅伝!!

 2月6日(日),6年生14名の選手が大文字駅伝大会に出場し,都大路の全10区間16425mを走りました。走っている友だちの思い,残念ながらその場所で走れなかった友だちの思い,学級や学年の友だちの思い,学校みんなの思い,保護者や地域の方の思いをのせて『たすき』をつなぎ,どの子ども達もケガなく懸命に走りきりました。真剣に走っている姿は本当に格好良かったし,誇りに思います。
順位は26位だったけれど,総合タイム59分56秒という結果は立派です。堂々と胸を張ってください。

頑張った6年生,本当におめでとう!!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 持久走記録会が行われました

画像1
画像2
画像3
12月7日(火),長距離を走るにはもってこいの天候の中,1・2年生は1000mを,3・4年生は1500mを,5・6年生・くすのき学級は2000mを走りました。途中で転んだり,お腹が痛くなったりする子,ゴール寸前に追いついたりする子,追い抜かれたりする子,最後まで競い合ったりする子達。どの子ども達も自分のもてる力を全部出しきって走りきりました。最後まで走りきった子ども達,よく頑張ったね。素晴らしい!!

稲刈りは楽しいな!

画像1画像2
 自分達で実際にやってみることはとても楽しいようです。
はじめはドキドキしたものの,刈り終わったらみんなニコニコ顔です。
先週は雨が多くてなかなか稲刈りができませんでした。
やっと天気に恵まれてできた稲刈りです。
秋晴れの青空と稲穂の金色。その中で向島小学校の子どもたちの声が響いていました。

稲刈りをしました!

画像1画像2
 10月12日(火)の午前中,2年生と5年生が稲刈りを体験しました。
2年生は生活科の学習で,5年生は総合的な学習です。
初めてもつ「かま」にドキドキしながら,地域の方に刈り取り方をていねいに教えていただきました。教えてもらったとおりに恐る恐るかまを動かしました。
ギシッ!ギシッ!という音とともに稲が切り取られていきました。



☆部活動陸上部 京都市予選会に出場☆

画像1
 9月26日(日)晴天の西京極陸上競技場で行われた「第26回京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会」に,本校の部活陸上部の5・6年生が参加しました。
 種目は100m走と800m走とに絞り,選手はいずれかの種目に出場しました。
 多くの保護者の方々や弟妹の声援を背に,本格的なトラックを疾走した子ども達はみんなキラキラと輝いていました。
 この大会に参加したことをきっかけとして,明日からの練習に新たな目標ができることでしょう。

☆伏見区ドッジボール大会で準優勝☆

画像1画像2画像3
8月29日(日),深草小学校の体育館で少年補導委員会主催のドッジボール大会が行われ,向島小学校チームが見事準優勝に輝きました。
この大会は,醍醐地域を除く伏見区の少年補導委員会全支部が参加対象で,本校からは4〜6年生の15名が出場しました。ルールは正式のもので,例えばボールを投げるときにラインを越えるとすぐさま審判のホイッスルが鳴り,相手ボールになります。その審判員も資格をもった方々が務めてくださり,複数の審判員が試合を進行させます。
予選ブロックでは苦戦した向島の子どもたちでしたが,徐々に試合慣れし,8校が進出する決勝トーナメントでは1回戦,2回戦ともに圧勝し,見事決勝に進みました。
その決勝戦は一進一退の緊迫した試合となりましたが,残念ながら僅差で敗れてしまいました。
準優勝ではありましたが,向島小学校としては初の快挙なので,子ども達は悔しさも味わいつつ,でもとても喜んでいました。夏のいい思い出となりました。
暑い夏に一生懸命指導してくださった少年補導委員会向島支部の皆さん,本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

樹木剪定ですっきり!

画像1画像2
 8月29日(日)朝8時から,樹木剪定が行われました。
総勢13名の地域の方々が中心となって,PTA役員とともに作業が行われました。
朝から気温はどんどんあがり,汗だくになりながらの作業でした。枝は次々と切り落とされ,束ねられ,トラックに運ばれていきます。向島小学校のシンボルのくすのきの上部にも上っていただき枝を切っていただきました。さぞかしくすのきも喜んでいることでしょう。
3時間ほどの作業で学校中の木々が見違えるようにすっきりしました。


第1回避難訓練

画像1画像2
 6月25日(金),今年度第1回目の避難訓練を行いました。
 今回は地震発生とそれにともなう理科室の火災を想定しました。
 避難訓練はまず事前学習から始まります。ここでは,「お・は・し・も・て」をしっかり意識させます。「おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない,ていがくねんゆうせん」のことです。
 午前10時,校内放送で「ピン,ポン,パン」の合図が3回ありました。これは地震発生の合図です。「訓練,京都府南部に地震が発生しました。」教頭が放送すると,子ども達は素早く自分の机の下にもぐり,落下物から身を守ります。
 間もなく,校内に非常ベルが鳴り渡ります。どうやら火災が発生したようです。「火災が発生しました。出火場所を確認しています。次の放送をまちなさい。」地震の次は火災です。担任は窓を閉め,ハンカチを口に当てるよう指示します。
 それと同時に教職員は役割に従って動きます。教務主任は消防署へ通報します。訓練とは言え,本番を想定し,実際に電話をかけます。「訓練,火災です。伏見区善阿弥町2−3,向島小学校,601−8221,非常ベルが鳴りました。出火場所を確認しています。」
 管理用務室にある報知パネルを確認するのと同時に,理科室の近くにいた教員が職員室に走って来ました。「理科室から出火です!」初期消火班が消火器を持って理科室へ走ります。教務主任は再度消防署へ電話します。「訓練,火災です。伏見区善阿弥町2−3,向島小学校北校舎1階理科室より出火しました。児童は全員避難させます。」
 教頭は校内放送です。「ただ今の地震により,理科室から出火し,校舎に燃え広がっています。先生の指示に従って,運動場へ避難しなさい。」子ども達は素早く廊下に出て,担任の引率で運動場に出ます。下靴に履き替えている余裕はありませんから,上靴のままです。また,北校舎1階東端にある理科室からの出火ですから,北校舎の東出口は使えません。北校舎にいる子ども達は,視聴覚室横の西出口から避難します。
 子ども達が避難を開始すると同時に,教職員が手分けして3つの校舎を最上階から点検して回ります。逃げ遅れた子どもがいないか,トイレの個室ひとつひとつに至るまで点検します。
 運動場の楠の付近では各担任が児童出席簿を手に,教頭へ人員報告をします。各校舎の点検をした教職員も無事の報告をします。
 最初の「ピン,ポン,パン」の合図から5分余りたち,子ども達は全員無事に運動場に避難し,全員の安全が確認されました。

 消防署員の方からは子ども達におほめの言葉をいただきました。みんながとても真剣に訓練できていたことをほめてくださいました。誰一人として「どうせ訓練だから…」といい加減に行動してはいなかったことをほめてくださいました。

 普段から何事につけても真剣に取り組む向島の子ども達,これからも「向島の宝物」として光り輝いてくれることでしょう。
 

☆みんなが活躍した運動会☆

画像1画像2画像3
平成22年6月12日土曜日,快晴の中,運動会が行われました。ただ,前日午後に光化学スモッグ注意報が発令されていましたので,前日と同じような天候のもと,中断を心配したのですが,この日は注意報が発令されることなく無事に進行しました。
各学年の演技や競技はもちろんのこと,4年生以上から構成する係の仕事もしっかりやり遂げてくれました。地域等の来賓の方々も,子ども達の頑張りや熱意,真剣さを褒めてくださいました。
この達成感をもとに,これからの学校生活でも力を発揮してくれることと期待しています。
多くの皆様方,ご声援ありがとうございました。

尚,午後の部の最初に,向島東中学校の吹奏楽部の皆さんが素晴らしい演奏を披露してくださいました。暑い中,砂ぼこりの中,ありがとうございました。先輩達の立派な姿を拝見し,子どもたちは中学校生活への夢や希望をふくらませたことでしょう。
また,光化学スモッグ対策として演奏開始時刻を15分早めさせていただきました為に,演奏を楽しみにしてくださっていた方々にはご迷惑をおかけしました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

5月朝会

画像1画像2
 児童朝会の後に朝会(校長先生からのお話)がありました。
 今日の朝会は,『どんな子どもたちであっても,その人やその学年にあった学習や勉強を受けることができる』という内容でした。どの子どもたちも真剣に耳を傾けてお話を聞くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 年度末休業(3/25〜3/31)
町班長集合(離任式のお知らせ配布依頼)10:00視聴覚室
3/30 教職員離任式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp