![]() |
最新更新日:2021/01/14 |
本日: 昨日:34 総数:224894 |
あめだま![]() この本は新しめの本ですが,読む前から知ってる!という人が何人かいてびっくり。 韓国の方が書かれた絵本で,訳はなんとあの長谷川義史さん。 味のある絵や文章だけでなく,韓国語の訳もできはるんです! 長谷川さんなので,こてこての関西弁です。 一人の少年があめだまを通して周囲の愛に気づいていく,心あたたまる成長の物語です。 ![]() 書写 「結び」に気をつけて
今日は4年生はじめてのひらがなです。
「はす」を書きました。 横結びと縦結びに気をつけます。 ほ先の向きを変えるところが難しいですね。 ![]() 総合 ほんとうの宝ものは![]() 今日から始動しました。 とはいえあと1か月です。 今日は配役を決めました。 もうセリフを覚えた人は,どんな風に言うか,どんな服でするか,どんなものを作るか,用意するかなど,想像をふくらませておきましょう。 図工 光るステンドグラス![]() ![]() ![]() 久しぶりの工作にうれしがっている人もいました。 カブトムシやマンボウ, 秋の食材や蝶などを描いていました。 「発想が素晴らしい!」by森先生 算数 面積![]() ![]() 最後に,面積が4㎠の形をいろいろかきました。 児童朝会での発表!![]() 本日は児童朝会で,くすのき学級の発表でした!! くすのき学級の発表では,普段国語の授業で行っている『くすのきの詩』を,みんなの前で暗記して読むことにしました。 ただ言うだけではなく,「リズムよく読む」ことをポイントにして,1学期から読むことを進めてきました。 今回は,一人ずつでの発表に加え,児童の皆さんにも参加してもらい,「追いかけ読み」(くすのき児童→児童全員)もしてもらいました。 発表まで緊張していたようすの子どもたちでしたが,発表時とそのあとの,達成感を味わってる表情といったら!無事に発表を終えて,とっても嬉しそうな子どもたちでした。 がんばったね♪運動会 その2
運動会の様子です♪
![]() ![]() 頑張ったね運動会♪
1年生にとって,初めての運動会でした。分からないことがいっぱいで不安もあったと思いますが,2年生のお兄さん,お姉さんがいてくれたお陰で,1年生は安心して競技や演技に臨むことが出来ました。そして,練習や準備では,いつも6年生が1年生に優しく声をかけてくれたり,椅子を運んでくれたり,迎えに来てもらったりと,最後の最後まで1年生の面倒をみてもらいました。6年生の存在がとてもかっこよくて憧れの眼差しで1年生は見ていました。帰りの会では,今月のMSST「みんなで力を合わせて成長しよう。」を全員がクリアー出来たので,みんなで喜び合いました。疲れがたまっていたと思いますが「運動会楽しかった〜♪」「最後まで頑張れたよ♪」「6年生かっこよかったね♪」といった声が子どもたちから聞こえ微笑ましかったです。ご家庭でも,ぜひ褒めていただければと思います。ご声援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 運動会14
いよいよ,全ての競技や演技が終わりました。みんな,力を出し切って本当にすばらしい運動会になりました。今年は,なんと,1点差で白組が勝ちました。赤白ともに,どちらもよくがんばりました。閉会式の中でそれぞれの健闘を称え,運動会は終了しました。たくさんの方々に応援していただき,感謝しています。どうも,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 運動会13
6年生の団体演技 「かけぬけた夏〜未来への一歩〜」です。
![]() ![]() ![]() |
|