![]() |
最新更新日:2021/01/21 |
本日: 昨日:45 総数:225136 |
お茶摘み体験 2
雨降らなくてよかったです。
それでは引き続き,素敵な連休をお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() お茶摘み体験 1
今日はお茶摘みのベテランさんにお越しいただき,お茶摘み体験をしました。
「一芯二葉を摘むんやで。一芯二葉」 と何度も何度も教えてくださいました。 この部分だけを摘むのは,玉露などのとても高価なお茶にするときだそうです。 ![]() ![]() ![]() 茶摘み
茶摘みの歌で歌われる「夏も近づく八十八夜」。今年は,5月2日(木)だそうです。例年は,学校の茶畑でもこの頃に茶摘みをしているのですが,今年は10連休となってしまいました。しかし,今年も,希望者を募って茶摘みを行いました。4年生の子どもたちだけでなく,お母さんや,兄弟も一緒に参加をして,茶摘みをしました。
![]() ![]() 4年生 お茶摘みの実施について
新しい令和時代の幕開けとなりました。今日は,朝から小雨が降っておりますが,4年生のお茶摘みは予定通り実施します。多少雨にぬれるかもしれませんので,帽子やタオルなど必ず持って参加するようにしてください。
外国語の学習
4月25日(木)の3校時にALTのポール先生に「あいさつ」の仕方を教えていただき,
2人組で楽しく交流することができました。また,自己紹介の仕方も英語で練習しました。 ![]() ![]() 視力検査
1時間目に視力検査がありました。
目は生活するうえで大切な体の一部です。 今後も目を大切にしてくださいね。 ※GW10連休です。安全に気を付けて楽しく過ごすようにお声かけください。 ![]() ![]() ![]() ものの燃え方
今日の理科は,6年生初めての実験です。
火を使った実験となりましたが,安全に注意しながらしっかりと観察することができました。 興味津々で実験している姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 総合 お茶摘み
今日はお茶摘みのゲストティーチャーの方にお越しいただきました。
摘み方のレクチャーをしていただき,実際にお茶の葉を五感で感じました。 においは? 色は? 触り心地は? 味は? 葉っぱを食べた感想は, 「にがーい」 いつも飲んでいるようなお茶とは比べ物にならないくらい苦かったようです。 ![]() ![]() ![]() 図書室の利用のしかたを知ろう![]() ![]() 来月からは,図書室も開館予定ですので,たくさん本を読んでほしいと思います。 身体ほぐしの運動![]() ![]() ![]() |
|