京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:48
総数:628346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年生 なかまのことばとかん字

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。

たくさんの言葉を3つになかま分け。

班ごとに、そのグループ分けをした理由について話し合いました。

2年生 明日、本番!

画像1
画像2
醍醐西スポーツフェスティバルを明日に控え、今日はリハーサルをしました。

音楽に合わせて、元気よく、そして表情豊かにおどる1・2年生。

明日が楽しみです!

2年生 漢字学習 その2

画像1
画像2
画像3
はねやはらい、字のバランスなど、上手にドリルに書き込むことができました。

2年生 漢字学習 その1

画像1
画像2
画像3
漢字学習です。

今日の漢字は『場』と『台』

書き順に気をつけながら、一画一画丁寧に書いていました。

2年生 あいうえお作文に挑戦!

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。

ありが
いけに
ういている
えだにのって
おでかけだ

語彙力が少しずつ高くなってきた2年生。

できた『あいうえお作文』を、友だちと楽しそうに交流していました。

1・2年生 醍スポ練習

画像1
画像2
1・2年生の団体演技の演目名は『笑顔でHello だいにしパワー』です。

かっこよさ、可愛らしさ全開の演技にこうご期待です!

2年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
生活科「あそんで ためして くふうして」の学習です。

廃材等を利用して、自分たちが「作りたい」「遊びたい」遊びやゲームを考えて準備したものを、参観された方々と楽しむことができました。

2年生 おはなしの絵

画像1
画像2
画像3
図画工作科で、おはなしの絵をかきました。

色を混ぜて好きな色をつくり、丸はまるくぬる、線はまっすぐぬるなどの工夫をしながらすすめました。

それぞれがおもう場面を想像して、カラフルな絵ができあがっていました。

2年生 3けたのひき算

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

問題
「色紙を135まいもっています。72まいつかうと、何まいのこりますか。」

式は素早く立てられましたが、筆算の仕方は様々…

今までの筆算の仕方を思い出しながら、順序良く丁寧に計算していました。

2年生 漢字学習

画像1
画像2
画像3
新出漢字「午」「夜」の学習です。

書く際に気を付けるポイントや書き順など、丁寧に確認しながらドリルに書き込んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp