京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up30
昨日:52
総数:650220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

廊下に・・・

画像1
画像2
1.2年生の教室の前の廊下の様子です。

学校では、子どもたちが長期休業に入るといろいろなメンテナンスが行われます。

その中のひとつに、教室の床の研磨があります。

毎年、いくつかの教室の床をきれいにして、子どもたちが気もちよく学習に取り組んでいけるようにしています。

今年度は、1年生と2年生の教室の床がきれいになります。

その準備のために教室内の机や椅子などが出されています。

きれいになるための準備万端です。

3くみのいちご

画像1画像2
3くみのみんなが、プランターで育てているイチゴも元気です。

美味しい実がなりますように!

中庭の畑

画像1画像2画像3
中庭にもたくさんの作物が育っています。

オクラ・トウガラシ、ねぎ・・・

夏のメダカ

中庭の池で元気に泳いでいるメダカです。

ぬるま湯のような水温ですが、時々、日陰で休みながらスイスイと泳いでいます。

ビオトープの池にもたくさんいます。
画像1
画像2
画像3

記録証

アクアリーナから帰ってきた6年生。

3人が職員室の先生たちに記録証を見せに来てくれました。

泳ぎ切り、自己ベストを更新できたことがとてもうれしかったようです。


おおきなカボチャも出迎えてくれました。
画像1

6年生 水泳記録会

画像1
夏休みに入ってからも記録会に向けて練習を続けていた6年生。

今日がいよいよ本番でした。
早朝集合、早朝出発で西京極の「アクアリーナ」へ。

学校のプールは25mですが、アクアリーナのプールは50mです。

体調が優れず、残念ながらお休みになってしまった人もいましたが、参加した児童は全員最後まで泳ぎ切れたようです。

小学生最後の夏休み。

アクアリーナの50mプールを泳ぎ切ったという、自信がつき思い出ができました。

全員ではありませんが、アクアリーナの前での一場面です。
画像2

自由研究の…

自由研究の相談に来ました。

いろいろなタイプの紙飛行機を作って飛距離を確かめ、その結果をまとめようとしています。

おうちで取り組み始めましたが、少し困って相談に来てくれました。

広い場所と、距離を測るための巻尺がなくて困っているとのこと。

理科の大村先生と、体育館で飛ばしてみました。

どんなまとめかたができるでしょうか!

楽しみに待っていますよ。
画像1
画像2
画像3

大きいな!

画像1画像2
大きな大きなカボチャがとれたようです!

八百屋さんに並んでいそうな大きなカボチャです。

中庭の花壇

中庭の花壇の植物も元気です。

ひまわり。
種がとれそうです。

ふうせんかずら。
どんな種ができるのかな。

あさがお。
まだまだ花を咲かせそうです。
画像1
画像2
画像3

夏の飼育小屋

この暑さは、飼育小屋の生き物たちにも堪える暑さとなっています。

うさぎのカフェも、かめのカメキチも元気に過ごしています。

夏休み中は、担当の先生たちでえさやお水をあげて、世話をしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp