京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:628382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年 算数科

億をこえる大きな数の学習です。
大きな数ゲームをしながら楽しく学習しています。
4桁ずつ区切って読むとわかりやすいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 きらりタイム

今月のきらりタイムは『聞き方』についてです。
ゲームをしながら,話を聞く時のポイントについて話し合いました。
・優しく聞く
・質問をしながら聞く
・耳をすまして聞く
ことが大切であることがわかりました。
授業だけでなく,日常生活でも意識していけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

 4年生は国語で「一つの花」のお話を学習しています。「プラットホームのはし」とは?ということを友だちと考えてイラストに表していました。それぞれの捉え方があることに気づいた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科

 ひき算リレーをもとに「計算のきまり」を発見する学習をしました。考えたことを交流し合って「きまり」を見つけようと頑張っていました。
画像1
画像2

3・4年生 体育科

 3・4年生は,醍醐スポーツフェスティバルに向けて,合同で「ロックソーラン」の練習をスタートさせました。腰を低く落として格好よく踊ります!
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科

 お話の絵に彩色をしています。それぞれ工夫をこらしながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科

 高跳びの学習をしています。少しずつ,跳べる高さが上がってきました。
画像1
画像2
画像3

4年 かがやき学習(総合的な学習)

 「かがやき学習」で,目の見えない大変さについて学習しました。アイマスクをして,目をかくした状態で友だちと自己紹介し合っていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp