京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/13
本日:count up64
昨日:30
総数:627067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

日本語教室のページ ユーアイスクェアに行きました!

 23日土曜日,アジア部と日本語教室のメンバーは,「ユーアイスクェア2013」に行きました。「ユーアイスクェア2013」には京都市内の小学校から300名以上の子どもたちが参加していました。
 同じ学校の子どもとは違うグループになることが分かっていたので,広い会場に入った時,こどもたちは緊張して表情がこわばっていました。けれども,大学生の情熱的なダンスを見るにつれて,ドキドキしていた子どもたちがわくわくした表情をみせてくれるようになりました。ダンスを見終わった後,大学生のお兄さんお姉さんの引率で,初対面の友だちと一緒に物づくりや異文化体験,迷路やオリエンテーリングに挑戦するなど,様々な活動に参加しました。
 イベントの最後に全員でダンスをした時には,ほかの学校の子どもたちと肩をくんだり,一緒に大笑いしたりするシーンがあちこちで見かけられました。こどもたちは,すっかり打ち解けた様子でした。
 あっという間に,お別れの時間になりました。こどもたちは口々に「面白かった」,「昼ごはんは,めっちゃおいしかったなぁ」,「来年も参加したいなぁ」と言って,なかなかにぎやかな会場から離れようとしませんでした。こどもたちは,人と交流し,理解し合えることの楽しさを学んだようでした。

画像1
画像2
画像3

日本語教室のページ ユーアイスクエアーに参加しました

2月23日(土)

 日本語教室や部活動アジア部に入っている子どもたちが,「ユーアイスクエアー」に参加しました。
 「ユーアイスクエアー」というのは,国際交流と人権をテーマに行っているイベントで,2002年から 佛教大学で開催しています。
 本日,京都市内の小学校や朝鮮初級学校などから多くの子どもが参加しました。

 詳しい内容は,月曜日に紹介します。

日本語教室のページ 好吃(おいしい)!水餃子!

2月13日(水)

 中国出身のおばあちゃん2人を先生に迎え,アジア部・日本語教室合同で水餃子作りをしました。

 おばあちゃんたちがこねあげた生地を使って,皮作りにも挑戦!
 麺棒を使って,生地を丸く薄く延ばすのは難しいけれど,教えてもらって上手に作れました。
 具を包む時も,皮からはみだして苦戦する場面もありましたが,最後は自信作ができあがりました。

 自分で作った水餃子は,もちろん最高!
 好吃(おいしい)!!
 おばあちゃんたちに,謝謝(ありがとうございました)!!!

画像1
画像2
画像3

日本語教室のページ ベトナムのゲームを楽しみました2

12月12日(水)

 アジア部と日本語教室の子どもたちは,ベトナムからの留学生トゥイさんにベトナムのお正月について,教えてもらいました。
 みんな果物で作ったお花や動物を見て,「きれい!」「すごい!」と思わず声を上げていました。
 話の後は,トランプを使ったベトナムのゲーム「モット ハイ バー」をしました。
 最初戸惑っていた子どもたちも,回数を重ねるにつれ,どんどん盛り上がっていきました。
 最後に,ベトナム語で「ありがとう」の「カム オン」を言って,トゥイさんにお礼を言いました。
画像1
画像2
画像3

日本語教室のページ ベトナムの文化を紹介していただきました

12月12日(水)

 ベトナムからの留学生トゥイさんをお招きして,ベトナムについていろいろなお話を伺いました。ベトナムの国の名前は知っているけれど,どんな国かは知らない子どもたちは,興味深く話を聞きいっていました。日本のバイクや漫画が人気があることにも驚いていました。
 話の後,質問をしたい子が多く,時間内に聞けなかった子は,放課後トゥイさんの所に聞きにきていました。
画像1
画像2
画像3

日本語教室のページ バナナトゥロン(春巻き)を作りました

11月14日(火)

 アジア部・日本語教室では,10月のフィリピンの歌と踊りに引き続き,今日は,フィリピンの料理教室を行いました。

 前回と同じく木之本マリルさんを講師に,フィリピンの人気おやつ「バナナトゥロン(春巻き)」に挑戦!

 1本丸ごとバナナを春巻きの皮で巻くのが楽しく「もっと巻きたい!」という声があがりました。そして,あげたてのバナナトゥロンは,皮がパリパリ,中のバナナはとろっとして甘く「わぁ,おいしい。」と歓声があがり,次々と手が伸びていました。

 マリルさん!
 マラミン・サラマット・ポッ(フィリピンの言葉で:ありがとうございました)!!
画像1
画像2
画像3

トックグックをつくりました

10月31日(水)

 今日,アジア部と日本語教室合同で,韓国朝鮮料理教室を行いました。
 講師は,先日韓国・朝鮮の文化体験でもお世話になった鄭先生。
 メニューは,韓国・朝鮮でお正月やお祝いの時に食べるお雑煮「トックグック」です。

 じっくり煮込んだ牛すじスープに,韓国・朝鮮の餅「トック」を加え,みんなで交代して,トックがやわらかくなるまで煮込みました。
 鄭先生のアドバイスで,この時に「おいしくなあれ」とたっぷり愛情も煮込みました。

 おいしく煮込んだ餅のスープに,牛すじ・錦糸卵・ねぎ・韓国のりを飾りつけ,できあがり!
 校長先生や数人の先生方もお呼びして,みんなで一緒にいただきました。

 お腹も心も大満足!

 「おうちの人にも教えてあげたい。」「家でも作ってみよう。」と,子どもたちは喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

フィリピンの歌とダンスを体験しました

画像1画像2画像3
10月24日(水)

 フィリピン出身の木之本マリルさんに,アジア部と日本語教室のメンバーが,フィリピンの「レロンレロンシンタ」という歌とバンブーダンス(ティニクリン)を教えていただきました。

 外国の歌を歌うのは難しいですが,みんなリズムにのって,フィリピンの言葉で歌うことができました。

 ダンスは,はじめ竹に足が挟まれないかと心配していましたが,すぐに慣れ,素敵なダンスが踊れました。

多文化推進授業2「韓国朝鮮の話」

10月3日(水)

 3年生は,国語の授業で,韓国の民話「三年とうげ」を勉強します。
 そこで,今日の5時間目,日本語教室で韓国朝鮮の生活や文化の学習をしました。ゲストティーチャーの鄭先生から,食べ物や民族服装、音楽、遊びなどいろいろなことを教えていただきました。
 3年生は,みんな興味津々で先生の話のひとつひとつに目を輝かせながら,熱心に聴いていました。
 お話の後は,次々と質問の手が上がり,もっと話しを聞きたい,もっと知りたいと気持ちが伝わってきました。
 最後に鄭先生に,「カムサハムニダ」と韓国語でお礼を言ってお別れしました。
画像1
画像2
画像3

多文化推進授業1「韓国の歌」

10月3日(水)

 本日,アジア部でゲストティーチャーとして,鄭先生(池田小学校)に来ていただき,韓国の歌「くま三匹」と「テレビジョン」を教えていただきました。
 可愛いおどりを踊りながら,韓国語で歌いました。気分は韓国のアイドル。ちょっと恥ずかしいながらも,みんな楽しくパフォーマンスしていました。鄭先生,ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み中,平日は運動場を開放しています。4/1〜4/5
4/2 あけぼの保育園入園式 14時〜
4/3 栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会(地生連)パトロール 15時〜
4/5 入学式準備 中山保育園入園式 10時〜

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp