京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up19
昨日:61
総数:625913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間は4月26日(金)〜5月7日(火)です。

中国・韓国・朝鮮のダンスを鑑賞しました

2月29日(水)

 放課後の部活動アジア部と日本語教室の子どもたちが,中国や韓国・朝鮮の民族ダンスを鑑賞しました。
 
 子どもたちのおばあさんが,ボランティアで仲間を募ってきていただきました。

 きれいな衣装をつけて,子どもたちの前で見事なダンス(おどり)を披露していただきました。

 子どもたちは,目を丸くしてきれいなダンスに魅了されていました。
画像1
画像2
画像3

民族の文化にふれる集い 情報2

2月5日(日)

 日本語教室とアジア部の子どもたちが,見事な演技をしてくれました。
 出番直前に体調が悪くなって出られなくなったお友だちがいて残念でしたが,みんなでカバーして,最高のできばえでした。
 会場の中は,拍手喝采でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 民族の文化にふれる集い 情報1

2月5日(日)

 今日は,第20回「民族の文化にふれる集い」が実施されます。

 本校の日本語教室と部活動のアジアクラブの子どもたちが出演します。劇「節分」を披露します。

 早朝8時に学校に集合し,インフルエンザ感染予防のため全員マスクを着用して元気に出発しました。

 会場は,同志社大学(烏丸今出川)の寒梅館ハーディーホールです。出演時間は14時過ぎです。
 
画像1
画像2

日本語教室のページ  ただいま猛練習中!

1月23日(月)

 本校の「日本語教室」と部活動「アジア部」の子どもたちが,2月5日(日)に行われる,「第20回民族の文化にふれる集い」に出演するための劇「節分って?」の練習をがんばっています。

 「民族の文化にふれる集い」は,中国・韓国・朝鮮・日本等の国の豊かな文化との出会いと交流を目的にして,毎年行われています。

 本校は毎年出演しています。学年の違う子どもたちが一緒になって練習する時間は,休み時間しかありませんので,毎日給食後に日本語教室に集まって練習をしています。
画像1
画像2
画像3

「ちがうことこそすばらしい」作文コンクール

画像1画像2画像3
17日(土曜日)、同志社大学で「ちがうことこそすばらしい!子ども作文コンクール」の受賞会が行いました。本校の2年生Tさんと4年生Tさんは、自分の作文「ゆきだるま」と「おじいさんとばあさんの家の思い出」を読んで、それぞれ優秀賞、入賞とのすばらしい賞をもらいました。
お2人やご家族の方は、とても喜んでいました。お二人とも来年も頑張って作文を応募したいと言いました。

春餅を作りました!

画像1画像2画像3
12月7日(水)

 今日,日本語教室とアジア部合同で料理教室を開きました。メニューは中国の春餅で,指導は本校の保護者の方々にお願いしました。
 皮をのばすのに苦戦しましたが,みんな上手にできて,大満足。
 保護者の方々が作ってくださった中華料理の具を巻いて,おいしくいただきました。
 今日の料理教室のことは,2月5日の「民族の文化にふれる集い」でも発表します。

多文化推進活動 韓国のり巻き「キンパ」に挑戦

10月26日(水)

 放課後,アジアクラブと日本語教室合同で,多文化推進活動として韓国料理の「キンパ」を作りました。

 講師は,池田小学校の日本語教室の鄭先生をお招きしました。キンパは韓国ののり巻きです。ごはんにゴマ油や塩を混ぜて,たまごやソーセージなどを入れて巻きます。そして,のりにゴマ油を塗って出来上がりです。

 子どもたちは,出来上がったのり巻きの切り口を見て,「わあ!きれい!」と驚きの歓声をあげていました。
 そして,試食して大満足でした。
画像1
画像2
画像3

中秋節

 今日,4年生が日本語教室へ中国の「中秋節(お月見)」の話を聞きにきました。
 中秋節の由来や,伝説や,現在中国の人々の「中秋節」の過ごし方について,いろいろ話をききました。
 中国では,中秋節に蒸した里芋に砂糖をつけて食べます。子どもたちは,これも試食しました。日ごろよく知っている食べ物の違った食べ方に驚いていました。

画像1
画像2
画像3

多文化推進プログラム・韓国

画像1
画像2
画像3
6月15日(水)

 今日、三年生は韓国にルーツをもつ鄭先生にきていただき、韓国の文化や挨拶を勉強しました。身近な国ですが、知らないこともたくさんあり、子どもたちは、とても関心を持って、お話を聞いていました。最後に、みんな口々に楽しかったと語り、鄭先生に韓国語で挨拶をして、教室に戻りました。
 また、アジア部でも、鄭先生と一緒に勉強しました。こちらでは、簡単な韓国語の会話を練習し、昔ばなしを聞きました。チマチョゴリを試着した子どももいます。韓国の生活や文化についての質問が、たくさん出て、鄭先生が丁寧に答えてくださいました。とても実りのある勉強になり、みんな満足そうでした。

提出物 日本語教室のページ

画像1
画像2
画像3
いよいよ、週一回昼の中国語放送を始めました。今日のアジア部活動のときに、初めて放送を体験したメンバーの感想を聞いて、来週水曜日の放送担当を決めました。
また、いつもと同じ、みんなはゲームをしながら、中国語の発音を練習しました。今回、お見事難関の舌まき音をクリアしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 平成24年度 着任式・始業式・入学式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp