京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:95
総数:627595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年のページ  公開授業

1月27日(金)

 昨日午後から,5年2組で公開授業がありました。

 人権学習の中の「男女平等教育」の授業でした。いろいろな仕事を取り上げて,固定的な観念で,男の仕事?女の仕事?と分けられないことを,子どもたちの話し合いの中から理解し学習しました。
画像1
画像2

5年のページ 科学センター学習 その11

1月25日(水)

<エコ学習6>
 5年1組の学習で,外に置いた箱の温度の結果を確かめました。

 結果は,断熱材がある箱の温度が一番高かったです。

 子どもたちは,断熱材の効果について実感したようでした。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 科学センター学習 その10

1月25日(水)

<エコ学習5>
 5年1組の子どもたちが調べた,コップの形で,お湯の冷め方に違いがあるのかどうかという実験の結果を確かめました。
 やはり,コップの形によって,冷め方に違いがありました。
画像1

5年のページ 科学センター学習 その9

1月25日(水)

<エコ学習4>
 部屋の外に出した箱の温度が変化するのを待っている間に,形のちがうコップにお湯を入れてどちらが冷めにくいか調べる実験をしました。
 コップの形で,お湯の冷め方に違いがあるのかどうかを調べています。

 さてさて,結果はどうなるのでしょう?
画像1
画像2

5年のページ 科学センター学習 その8

1月25日(水)

<エコ学習3>
 5年1組の子どもたちは,部屋の外に箱を15分間置いて,どの箱が暖かくなるかの調べます。
 ドキドキワクワクしながら,箱の温度の変化を確かめています。

 さてさて,結果はどうなるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年のページ 科学センター学習 その7

1月25日(水)

今度は,蒸気の力を使った実験です。

水蒸気の力で電気を起こし,プロペラを回したりライトを点けます。

実際の発電所でも,蒸気を使ったシステムを活用しているそうですね。



画像1画像2画像3

5年のページ 科学センター学習 その6

1月25日(水)

<エコ学習2>
 5年1組は,『京エコロジーセンター』の実験室で,温室効果についての学習をしています。

 部屋の中を暖房器具を使わないで温かくする方法を考えます。

 自分たちが考えたことを確かめるために,暖房器具を使わず箱の中の温度があがるかどうかの実験をしています。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 科学センター学習 その5

1月25日(水)

 5年2組は,実験室で
『こちら,こども発電所,いろいろな方法で電気をおこそう』
という学習をしています。

 コイル中の磁石をふって電気をおこしています。
 班で1分間コイルを振り、何分間電気がつくのか競争します。

 電気がつくと,大きな歓声があがりました。



画像1画像2

5年のページ 科学センター学習 その4

1月25日(水)

<エコ学習>
 プラネタリウム学習が終った後,隣接している『京エコロジーセンター』で,『エコ学習』を行いました。
 『エコ学習』は,「水」「ごみ」「エネルギー」の 3テーマに分かれて,館内を自由に見学・探検しながら調べ,身近な環境問題を考えます。



画像1

5年のページ 科学センター学習 その3

1月25日(水)

<プラネタリウム学習>
 いよいよ『プラネタリウム学習』が始まりました。
 科学センターのプラネタリウムを使って,星座や星について話を聞いたり,星の動きについて学習したりします。
 5年の子どもたちは,みんな「ドキドキ」「ワクワク」しながら,「プラネタリウム学習」が始まるのを待っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/27 春休み
3/28 春休み
3/29 離任式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp