京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up4
昨日:75
総数:627668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年のページ むかしあそび 2011.1.26

画像1
生活科の授業で「むかしあそび」をしました。
こま・けん玉・おはじき・かるた などたくさんのあそびを経験しています。
画像2

1年のページ  授業に集中!楽しいな!

1月20日(木)

 1年生のしっかり度・がんばり度はすごいです。年が明けてから,ものすごく授業に集中して取り組めるようになっています。
 授業中の「聞く・話す」ルールもしっかり身につきました。
画像1

1年のページ たぬきの糸車

1月19日(水)

国語の学習で、「たぬきの糸車」を勉強しています。
今日は、いたずらたぬきが、糸車をまわすまねをする場面を勉強しました。
おかみさんがそんなたぬきを見てどう思ったのか、たぬき役とおかみさん役に分かれて
考えました。

たぬき役の目玉をくるりくるり回すたぬきになりきる姿に、
おかみさん役の子どもたちも、文中と同じように
「おもわず ふき出しそうになりました」

金曜日の支部の研究発表会でも、国語の学習を見ていただきます。
ぜひ、ご覧下さい!
画像1
画像2

1年のページ 「うんこはからだからのおたよりです」

1月18日(火)

 今日は,1年生の身体計測がありました。
 計測の前に,保健室の先生から,「うんこはからだからのおたよりです」というお話を聞きました。
 毎日する「うんこ」は健康のバロメーターであることを,1年生にもわかるように絵本や教材を使って説明してもらいました。

 子どもたちはとても興味を持って聞いていました。

 お家でも「今日は,保健室でどんな話をしてもらった??」と聞いてあげてください。きっと,子どもたちは意欲的に話してくれると思います。
画像1

1年のページ  「たぬきの糸車」

1月14日(金)

 1年生の国語の単元の中で,とても有名な「たぬきの糸車」の勉強をしています。

 「おはなしをよんで,かみしばいをつくろう」という単元です。

 1年生の子どもたちは,声をそろえて大きな声で音読できるようになっています。

 来週21日(金)に研究発表で公開授業をします。
画像1

1年のページ  氷をみつけたよ!

1月11日(火)
 
 中間休みに中庭のカメ池に氷が張っていました。
 
 みんなで手でさわったり,割ったりして氷に興味津津でした。

 醍醐地域のの子どもたちには,氷が珍しいものかもしれませんね。
画像1
画像2

1年のページ 本の紹介ごっこをしたよ

12月22日(水)

国語の学習で、本の紹介ごっこをしました。
ブックトークを聞いて、気に入った本を選び、友だちに分かりやすく
紹介をします。

練習もなしのぶっつけ本番でしたが、
原稿をどんどんアレンジして話す姿も見られました。

冬休みもたくさん本を読んでほしいですね。
画像1
画像2

1年のページ 本とともだちになろう!

12月20日(月)

 国語の時間に,教務の先生に「ブックトーク」をしてもらいました。

 かごいっぱいの本の中から,1年生が興味を示しそうな本をたくさん紹介してもらいました。

 1年生から読書の習慣をつけることは,とても大事なことです。学力向上のためにも読書は必要不可欠な時間です。
 学校だけでなく家でも読書の習慣が身につくように,ご協力お願いします。
画像1

1年のページ ペタペタペッタン

12月9日(木)

 今日は図工で「ペタペタペッタン」(スタンプ版画)をしました。ローラーや手,野菜やくだものを輪切りにしたものを使って,色画用紙にペタペタペッタンとスタンプしていきました。
 子どもたちにとって最高の楽しい図工の学習になったようです。
画像1
画像2
画像3

1年のページ フェスティバルに参加しよう!

12月7日(火)

 1年生は「フェスティバルに参加しよう」ということで,2年生が開いてくれた各コーナー(お店)に招待されました。
 
 わくわくどきどきの体験学習を満面の笑顔で楽しんでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/1 日本料理に学ぶ6年公開授業 給食週間
2/2 音楽鑑賞教室5年
2/4 エコライフ授業5年 支部研究発表会
2/5 土曜学習
2/6 大文字駅伝大会
2/7 朝会 中間マラソン開始 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp