京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:57
総数:648585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 社会科

画像1
画像2
野菜・果物・畜産の産地の分布について、気づいたことを出し合いました。

5年生 社会科

米の主な産地について学習しました。
画像1
画像2
画像3

5.6年生 狂言教室

5.6年生は「ようこそアーティスト」の学習で、狂言について学習しました。

実際に狂言師さんにお越しいただき、最初に、狂言について教えていただきました。

背筋がすっと伸び、滑舌の良いよく通る声。

暑い体育館の中でも汗をかいたり、汗をぬぐったり・・・ということもされません。

プロ魂を感じながらの学習でした。


室町時代の「おわらい」と聞いて、腑に落ちた様子の子どもたちでした。


画像1
画像2
画像3

5年生 英語

画像1
「〜が、できますか?」の英語での言い方に慣れるために、友だちとのやりとりを楽しみました。
画像2

5年生 生活アンケート

1学期ももうすぐ終わります。

明日からは、個人懇談会も始まります。

1学期をふり返って、学校生活や家庭生活をふり返る「生活アンケート」に答えていました。

保護者の皆様向けのアンケートへのご回答もよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科

画像1
画像2
今日は木琴の演奏にも挑戦したようです。

5年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
軽率な行動やルール違反が、事故や犯罪につながることがあるということを学びました。

5年生 漢字テスト

掃除の後の学びタイムに漢字テストをがんばりました。
画像1

5年生 調理実習

ゆでたまごに挑戦!

山の家での野外炊事を経て、手際もよくなっている5年生です。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科

□を使った式で表して、計算しました。

廊下には、一人ずつメダカを観察しながら育てている「(ペットボトルの)メダカ水槽」があります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp